Categoryエンタメ 1/18
夏ドラマの感想 後編

金曜は「晩酌の流儀2」土曜は「最高の教師」と「ノッキンオン・ロックドドア」日曜は「CODE」と「VIVANT」と「事件」月曜から木曜の感想はこちら「晩酌の流儀2」 テレ東Season2ですね。今回はとにかく、主人公(栗山千明)が作る惣菜が参考にしたいものばかりで良かった。そのシーンだけ保存して、あれこれ家で作ってみています。栗山千明の飲みっぷりと食べっぷりも健在。(本当に飲んでいる)相変わらずの「金麦」ですが、た...
- 0
- -
豊作だった夏ドラマ評

夏ドラマが終わって、秋ドラマが徐々に始まってきました。前に今夏観る夏ドラマを並べましたが、あの後だいぶ増えてました。つまり観たいドラマがたくさん出てきてしまったということです。これが前に挙げたドラマでした。赤字は増えたドラマです。月~金は「らんまん」月曜は「転職の魔王様」と「ワカコ酒7」火曜は「シッコウ!!~犬と私と執行官~」水曜は無し木曜は「ハヤブサ消防団」と「怪談新耳袋 暗黒」金曜は「晩酌の流儀...
- 0
- -
2023年春ドラマの感想がまだ続く3

まだまだ観ていた春ドラマ。今回で3回目で最後です。前回は月曜日放送のドラマだったので、火曜日からにしましょう。3.unknown「知られざる」って意味なんですってね。昔「unknown symphony」という日本の創作バレエを観たことがありました。その時に知った単語です。「吸血鬼」が人知れず人間に混じって暮らしている町で、吸血鬼の雑誌ライターと人間の警官が夫婦になった物語。ここまでだとファンタジー?なんて思われますが、...
- 0
- -
2023年春ドラマの感想の続き

今年の春ドラマの感想の続きです。前回半年クールの「らんまん」を書いたので、月曜放送のドラマから。1.風間公親 −教場0−キムタクのドラマです。渋いキムタクも良い。「教場」は2020年と2021年の2年連続お正月のスペシャルでしたね。面白いドラマでした。今回は教場の教官になる前、刑事時代の風間が新人刑事を指導していく物語でした。ほぼ1話完結の2話ごとに指導する刑事がゲスト出演のように変わるスタイルです。評判はイマ...
- 0
- -
「らんまん」の二人の「じゅんじゅん」

春ドラマが終わって久しく、すでに夏ドラマも始まっています。なんか早いな。春ドラマはまずは「らんまん」です。もちろん現在も放送中ですが、初めから楽しんで観ています。牧野富太郎博士のことは、このドラマが始まるまで全く存じ上げませんでした。知られざる偉人?ドラマは架空のエピソードもたくさん入れているようですが、感動させられたり考えさせられたり笑わされたりと、とてもイイ感じに進んでいます。万太郎の実家が舞...
- 0
- -