Category音楽 1/3
今日の1曲 「Love In Motion」 何年越しかの捜索曲

気になった曲を探して数年後に判明した!ということが時々あるものです。まずはこの下の画像をご覧ください。2014年の旧ブログに載せた画像です。実は現在「ファッション通信」を観ていない私です。録画を毎週していても、どんどん溜まっていってしまって一旦お休み状態に。でも昔はこの番組で、ずいぶんブログ上で楽しんだんですよね~よし、決めました!今週からまた復活します。観ます!「ファッション通信」(BSテレ東 夜11:...
- 0
- -
BGMが気になる件

先日も公共の場でのBGMについて書きましたが今回はもっと身近です。日常の中で、洗濯物を干している時、キッチンで野菜をきざんでいる時、お風呂を掃除している時、などなど、いつの間にか口ずさんでいる曲があります。それがいつも買い物に行くスーパーのBGMだった!なんということでしょう。スーパーや量販店では、買い物客の購買意欲をかきたてるような、軽快な曲が良さそうですが、私がよく行くスーパーでかかっているの...
- 0
- -
今日の1曲 「罪の味」 ナボコフの匂いが漂う

夫婦デュオ「ハンバート ハンバート」を初めて知るきっかけになった曲です。TV番組「2クール」という、小林聡美ともたいまさこコンビが毎回異なるシチュエーションで行うトーク番組のエンディングに、しっかりフルコーラスで流れていた名曲。かと思っていたらこれドラマ?だったの??(いまだによくわからない)10年以上前の番組で、放送初回だけ観たことがあった気がするのですが、トーク番組だと思っていたので他の回は観て...
- 0
- -
その音楽を聴くと必ず思い出す風景のいくつか

普段、知っている曲が流れてくると、それを歌うバンドや歌手の顔、あるいは曲が使われたCMやドラマや映画などが浮かぶことが多いと思いますが、それとは全く関係の無いシーンがもやもやと現れてくることはありませんか? その1 昔ブログにも書いたことがあるのですが、三島由紀夫の「仮面の告白」をコーヒーショップで読んでいた時、店内にかかっていた曲が有名なコンチネンタル・タンゴ「カプリ島」でした...
- 0
- -
今日の1曲 「もう森へなんか行かない」 熊さんは関係ない

フランソワーズ・アルディというフランスのアーティストの代表曲です。原題は「私の青春は逃げて行く」です。(直訳はダサおもしろい)秋になる前のメランコリックな気分を歌ったようなシャンソンですが、「若くはないし、無邪気な子供のように森へ行くこともないでしょう」と、ダウナー系の女性が語っているイメージがあります。この曲は昔すぎて知っている人は少なそう。「沿線地図」という昔のドラマの主題歌だったそうですが、...
- 0
- -