fc2ブログ
Welcome to my blog

スポンサーリンク

名画で学ぶエトセトラ その9

昼食後の自分の眠気の理由が判明。

aruarumeiga11


特にランチ後の仕事中、私のそばではこんなことになっているに違いない!と本気で思う。
自宅に居るときなら家事や犬の世話で、日中眠気はほとんど感じないんですけどね~
やはり身体を動かしているか動かしてないかの差なんでしょう。


名画はジョン・ウィリアム・ウォーターハウスの「聖セシリア」です。
ウォーターハウスの絵画はどれも美しい!
いつもラファエル前派の1人として紹介される画家ですが、彼だけの企画展てまだ観たことがありません。


そういえば、劇場でオーケストラの音楽を聴いている時も眠~くなることが多いです。
バレエの時なんか、眠気との戦い!それはどんなに楽しみにしていた演目でも起こりうる惨事なのです。
だってバレリーナ達がふんわりクルクル優雅な動きで舞っているんですよ?
そこへ耳障りの良い音楽が絶えず流れてくる。
お眠りなさいと言われているも同然ではないですか。
以前、外国の有名なバレエ団を2万円近いチケットを買って観に行った時なんて、どのくらい寝てしまったのだろう。もう自己嫌悪の嵐でしたよ。

何かで読んだのですが(のだめ?)、オーケストラの団員らも舞台上で眠くなることがあるとか。
気持ちの良い音が耳に入ってくるわ指揮者の手がヒラヒラ舞っているわで眠くなるーというのです。
本番ではそんなことはないと思いますが、練習で自分の演奏待ちの時など危なさそう。
オーケストラ団員の方々も人間なんですね(あたりまえだ)



どんな時でも眠気に勝てる方法募集中。



スポンサーリンク

★更新の励みにポチっとお願いします★
にほんブログ村 イラストブログへ


Comments 0

Leave a reply