fc2ブログ
Welcome to my blog

スポンサーリンク

珈琲専門店流行?

hg2222

前回デジタル時計の表示の「11時11分」のゾロ目について書きましたが、上の画像の方が凄い。
家のブルーレイデッキのHDD内の残量を示すTV画面です。
(HG)とあるのは、「ハイグレード(HG)モードで録画するなら22時間22分残り時間ですよ」という意味。
そのモード表示も時には「HX」だったり「DR」だったりもするので、一様ではありません。
観た番組を消去した後にこの「2222」が出たので「あっ!」と思ったのです。
時刻の22時22分も遭遇したことはありますが、1111がダントツで多い。
そういえばこの間のコンビニでの買い物の合計が「777」でした。
…と、ゾロ目に敏感な私。


operacityde

東京オペラシティのこの階段アングルが好きでよく撮ってます。
これはこの先にある「タケミツメモリアルホール」へと続く階段です。
ただし階段を使う人はほとんどいません。
左のエスカレーターで上り下りします。
この夜は吹奏楽のコンサートを聴きに行きました。
このホールでよく収録されている、「題名のない音楽会」を観に行ってみたいな~






kurac2

このところあちらこちらで珈琲専門店を見かけます。
この日は「倉式珈琲」というお店でランチを。
と入店してみたら、まだモーニングの時間であった!不覚!
なので、サラダとトーストの朝ごはんをいただきました。
トーストに付いているミニジャグはサラダのドレッシングです。
説明がなかったので、あやうくパンにかけるのかと思ってしまった。
サラダもトーストも美味しかった。

kurac1

モーニングセットなので珈琲が付いてます。
数ある珈琲の中から倉式ブレンドを選びました。
サイフォンで淹れたてはとても美味しかった。
たっぷり2杯分もありお得です。
平日でしたが、モーニングタイムはなかなか賑わってました。
次こそはランチタイムを狙います。







abcolunch2

倉式珈琲の近くには青葉珈琲というお店もあったりします。
こちらの方がカジュアルなインテリアです。
席数は倉式の方が多い。


abcolunch

カフェ飯っぽいワンプレートのランチです。
なぜか珈琲は飲まなかった。
セットにしなかったのかな?ケチって。
次はコーヒー注文します。








genkanmawari

玄関周りの小さな花壇に昨年植えた花がまた咲いて嬉しかった。
黄色の花の名は「ガザニア・カナリアスマイル」という宿根草です。
次々に花を付けてカワイイのですが、夕方には閉じてしまいます。
手前の赤い花はインパチェンス。半日陰を好む花です。花が落ちやすいのが難点。









スポンサーリンク

★更新の励みにポチっとお願いします★
にほんブログ村 イラストブログへ


Comments 0

Leave a reply