fc2ブログ
Welcome to my blog

スポンサーリンク

先週の写真日記

先週の出来事まとめです。

その前に、現在私はiPhone7ユーザーなわけですが、最近写した写真がPC(Windows)で開けなくてあたふたとしておりました。
原因を調べると、拡張子がいつもの「JPEG」ではなく「HEIC」なんて表示されているではないか。ヘイク!とかうちの職場にいる女子のクシャミに似たネーミングだ。
おかしなことに、同じ日に同じ時刻にiPhoneで撮った写真が、一方はJPEGで保存されているのにもう一方は「HEIC」で保存されているってなんなの?

どうやらこの「HEIC」はアップルが独自に作った形式らしい。
突然自分のスマホがそんなになって大いに迷惑したわけです。
ネット上では既に対策を挙げてらっしゃる方もいて、大変助かりました。
フリーソフトでWindowsで開くこともできるようですが、とりあえずはメールに送ってJPEGに変換することにしましたよ。ふーやれやれ。




cake05311

ティラミスを作りました。
本当はレアチーズケーキを作ろうと、先月クリームチーズを買っておいたのですが、いざ作ろうとレシピを見たら思ったより面倒な感じに襲われてしまいました。
過去このレシピで数度作ってはいても、なんか気力が萎えてしまい、しかしクリームチーズの賞味期限も迫っている&生クリームなんて3日過ぎている!作れる日は今日しかない!
というわけでティラミスに変更したのです。
ティラミスなら市販のカステラを器に敷き詰めてコーヒーシロップを染み込ませ、その上に作ったチーズクリームをのせればいいだけです。
チーズクリームは柔らかくしたクリームチーズにヨーグルトと砂糖とレモン汁とオレンジキュラソーを入れて、泡立てた生クリームを混ぜるだけ。仕上げにココアパウダーを振ればOK。




cake053112

カステラの上にクリーム、その上にまたカステラ、最後にクリームの層になるようにね。
本来のレシピではカステラではなく、チョコレートスポンジを作って使うのですが、カステラでも全然問題ありません。全てはチーズクリームの味で決まるのですから。
家にケーキがあると、なんとなく嬉しいです。特に仕事から帰ったときは「夕食の後にティラミス!」とご褒美のような気持ち。(自分で作ったとしても)







spainryori

友達のクラフト展示会の帰り、スペイン料理のお店でコースランチをしました。
スペイン料理なんて久しぶりです。
これはサラダの後に出てきた前菜ですが、右のパプリカの冷製スープがとても美味しかった。「ガスパチョ」というものですかね。
実はこのコースのデザートがまたティラミスでした。家で3日連続食べて、四日目の昼にまたティラミスです。好きだからいいんですけどね。









ringohan6nen 

前々回の記事にも書いた、椎名林檎ファンクラブの更新に送られてくるグッズが届きました。
7年目です。
ダイキャスト製の小さなフィギュア7点の詰め合わせ~
羽の下の小さな小さな物体は、うさぎにカットしたリンゴです。ぱっと見なんだかわからなかった。
次のお楽しみは季節のさえずりが届くことですね。今度は何が送られてくるのかな?









ajisai06

紫陽花の季節となりましたね。
近所の公園はガクアジサイで統一しているようでした。
逆に周辺のお家の庭では普通の紫陽花が多い。
やはり濃い青とか青紫がキレイだな~と思います。鎌倉の明月院が恋しい。









スポンサーリンク

★更新の励みにポチっとお願いします★
にほんブログ村 イラストブログへ


Comments 0

Leave a reply