三浦三崎で初めて食べたマグロの部位
7年ぶりに三浦半島の三崎へ日帰り旅行してきました。
前回はひたすらマグロが目的でしたが、今回は犬連れだったので犬が行ける場所が優先です。
油壺マリンパークは前にも行ってますが、ドッグランがあるので再訪です。
途中、海岸線の道路にちょっと車を止めて海を眺められるポイントがあったのですが、砂浜に下りていくアプローチが、かなり砂に埋まっていたり、木片が散らばっていたりと先月の台風の被害がまだそこかしこに見られました。そばのコンビニは台風被害の為休業中で改めて被害の大きさを実感します。
実はここのコンビニのトイレを借りようと思っていたので、私には大打撃!もっと先のコンビニまで我慢をしたのですが、今度はその店のトイレが並んでいるというありさまで、「ついてない日…」と青ざめてしまいました。(幸いことなきをえましたが~)
多分前のコンビニがやってないからみんなこちらに集中したのでしょうね。うむ。
油壺マリンパークにドッグランがあったことなんて今回来るまで知りませんでした。
園内を見てみれば犬連れの客がチラホラと。
あの頃は犬を飼っている自分を想像したこともなかったからな~
水族館の中には犬も入れます。
抱き上げて魚を見せても無反応なのは致しかたないww
ペンギンも健在!(あたりまえだ)
この日は天気が良くて暑いくらいでした。
朝から何も食べていなくて頭痛がしてきた私。
園内のテラス席は満席で空く気配が無いし、早めにでることにしました。
そうなると、あとはせっかく三浦半島に来ているのだからやはり三崎のマグロを食べなければ収まりません!
三崎にはペット入店OKのお店を調べてきています。
到着したお店はすぐに見つかりました。
「有魚亭」というマグロを食べさせてくれるお店です。
やはりお客全てが犬連れ。
このお店は「ハチの身」という、マグロの脳天の刺身が食べられるので楽しみにしてきました。なんでもハチの身は希少部位で、一匹のマグロから2つしか取れないらしい。脳天なんだからそりゃあそうですよね。
なのでヅケとネギトロとハチの身の三色丼を注文。
手前の刺身がハチの身です。
お味は大トロのようなとろける美味しさ!ビックリです。マグロにまだこんな美味しい部位があったなんて。
犬にも湯通ししたマグロを2回も出していただいてありがたかったです。
お店の壁には来店したペットの写真がたくさん貼ってあり、ほのぼのしてしまいました。うちの犬も貼られてるかな?
店内でペットとマグロが食べられるお店なんてそうそうありませんから、とっても貴重なお店だと思いますよ。
店を出てから周辺を散歩していたところ、行列を見つけました。
なんだろうと近づいてみたら、「ミサキドーナツ」というドーナツ店でした。
大人気だな~とウィンドウを覗きに行ったら、なんともソソられるドーナツがずらりと並んでいる!
マグロ丼のデザートはこれしかない!と犬を夫に預けて並びました。
20分くらい並んだでしょうか。
私の前に並ぶ中国系らしき若者グループが、ドーナツをチケットと交換していました。おそらく京急の「みさきまぐろきっぷ」で来てたのでしょう。(京急は他にも「葉山女子旅きっぷ」なんてのも扱っている)
ドーナツは種類が多くて迷います。
一番人気の「レモンクリームドーナツ」や「アールグレイ」やその他色々と6つくらい購入しました。
とても食べ応えがあって美味しくて、吉祥寺にも出店してくれ~(神奈川県内には他数店舗あり)
店内でも食べられるので、お時間のある方はコーヒーとドーナツのマリアージュ(?)で召し上がるのがよろしいかと存じます。
いや~今回は写真が少ない。
実はこの時デジカメが壊れていて(のち復活するのだが)スマホで撮影していたのでした。
スマホだとどうしてもバンバン撮れないし、なんか撮りづらい。
それにしても神奈川って観光地がたくさんあって良いところですよね。
前回はひたすらマグロが目的でしたが、今回は犬連れだったので犬が行ける場所が優先です。
油壺マリンパークは前にも行ってますが、ドッグランがあるので再訪です。
途中、海岸線の道路にちょっと車を止めて海を眺められるポイントがあったのですが、砂浜に下りていくアプローチが、かなり砂に埋まっていたり、木片が散らばっていたりと先月の台風の被害がまだそこかしこに見られました。そばのコンビニは台風被害の為休業中で改めて被害の大きさを実感します。
実はここのコンビニのトイレを借りようと思っていたので、私には大打撃!もっと先のコンビニまで我慢をしたのですが、今度はその店のトイレが並んでいるというありさまで、「ついてない日…」と青ざめてしまいました。(幸いことなきをえましたが~)
多分前のコンビニがやってないからみんなこちらに集中したのでしょうね。うむ。
油壺マリンパークにドッグランがあったことなんて今回来るまで知りませんでした。
園内を見てみれば犬連れの客がチラホラと。
あの頃は犬を飼っている自分を想像したこともなかったからな~
水族館の中には犬も入れます。
抱き上げて魚を見せても無反応なのは致しかたないww
ペンギンも健在!(あたりまえだ)
この日は天気が良くて暑いくらいでした。
朝から何も食べていなくて頭痛がしてきた私。
園内のテラス席は満席で空く気配が無いし、早めにでることにしました。
そうなると、あとはせっかく三浦半島に来ているのだからやはり三崎のマグロを食べなければ収まりません!
三崎にはペット入店OKのお店を調べてきています。
到着したお店はすぐに見つかりました。
「有魚亭」というマグロを食べさせてくれるお店です。
やはりお客全てが犬連れ。
このお店は「ハチの身」という、マグロの脳天の刺身が食べられるので楽しみにしてきました。なんでもハチの身は希少部位で、一匹のマグロから2つしか取れないらしい。脳天なんだからそりゃあそうですよね。
なのでヅケとネギトロとハチの身の三色丼を注文。
手前の刺身がハチの身です。
お味は大トロのようなとろける美味しさ!ビックリです。マグロにまだこんな美味しい部位があったなんて。
犬にも湯通ししたマグロを2回も出していただいてありがたかったです。
お店の壁には来店したペットの写真がたくさん貼ってあり、ほのぼのしてしまいました。うちの犬も貼られてるかな?
店内でペットとマグロが食べられるお店なんてそうそうありませんから、とっても貴重なお店だと思いますよ。
店を出てから周辺を散歩していたところ、行列を見つけました。
なんだろうと近づいてみたら、「ミサキドーナツ」というドーナツ店でした。
大人気だな~とウィンドウを覗きに行ったら、なんともソソられるドーナツがずらりと並んでいる!
マグロ丼のデザートはこれしかない!と犬を夫に預けて並びました。
20分くらい並んだでしょうか。
私の前に並ぶ中国系らしき若者グループが、ドーナツをチケットと交換していました。おそらく京急の「みさきまぐろきっぷ」で来てたのでしょう。(京急は他にも「葉山女子旅きっぷ」なんてのも扱っている)
ドーナツは種類が多くて迷います。
一番人気の「レモンクリームドーナツ」や「アールグレイ」やその他色々と6つくらい購入しました。
とても食べ応えがあって美味しくて、吉祥寺にも出店してくれ~(神奈川県内には他数店舗あり)
店内でも食べられるので、お時間のある方はコーヒーとドーナツのマリアージュ(?)で召し上がるのがよろしいかと存じます。
いや~今回は写真が少ない。
実はこの時デジカメが壊れていて(のち復活するのだが)スマホで撮影していたのでした。
スマホだとどうしてもバンバン撮れないし、なんか撮りづらい。
それにしても神奈川って観光地がたくさんあって良いところですよね。
【後日談】
三崎マグロの産直センターがあって、そこで冷凍のハチの身を買ったのです。
家で丁寧に解凍してみたところ、丼で食べたハチの身とは全く違うタイプのハチの身でした。
なぜならそれは「メバチマグロ」だったから。
お店で食べたものはたぶん本マグロでしょう。
とにかく全くの別物なのでした。
普通のメバチマグロの刺身の味です。トロ風味なんてとんでもない。
まあ安かったから疑うべきではあったんですけどね。
希少部位があんな値段のわけがない。
お店の人にも訊いてみればよかったのかな?
三崎マグロの産直センターがあって、そこで冷凍のハチの身を買ったのです。
家で丁寧に解凍してみたところ、丼で食べたハチの身とは全く違うタイプのハチの身でした。
なぜならそれは「メバチマグロ」だったから。
お店で食べたものはたぶん本マグロでしょう。
とにかく全くの別物なのでした。
普通のメバチマグロの刺身の味です。トロ風味なんてとんでもない。
まあ安かったから疑うべきではあったんですけどね。
希少部位があんな値段のわけがない。
お店の人にも訊いてみればよかったのかな?