fc2ブログ
Welcome to my blog

スポンサーリンク

先週日記 久しぶりのIKEA

とうとう梅雨入りとなってしまいました。
これから1ヶ月は雨のことばかり考える毎日になるわけですね。そんなことは無いか。

それでは先週の出来事写真です。





harunoyume

買ってしまいました、「ポーの一族」の絵皿です。
ポー初期のデザインもありましたが、こちらは新連載復活した「春の夢」の中のエドガーとアラン。
読者に人気のあったワンシーンだそうで、私もこのシーン大好きです。
エドガーが少々お疲れでバラの中で休息しているところ。真上から見たアングルです。
今月「月刊フラワーズ」で新エピソードの第2話が読めるのでとても楽しみにしています。


mitsuanz

スーパーのお菓子売り場に駄菓子コーナーがありまして、つい子供の頃に好きだった「蜜あんず」を買ってしまいました。
大人になって食べても美味しいです。






mangocakes

駅中のアンテノールで「マンゴーとレアチーズのガトー」というケーキを買いました。
夏らしいケーキですね。




pront

家で朝食を食べ損ねた時、駅中にあるPRONTOの朝食セットに助けを求めてしまいます。
「ビタミンサラダ&チーズオムレツセット」は490円とお手頃価格。







ikeamisato

新三郷のIKEAに行きました。
うちからだと立川のIKEAの方が断然近いのですが、この日は母との待ち合わせだったので新三郷までやってきたのです。



ikeacafe2

まずは2階のカフェレストランで腹ごしらえです。
今はシーフードフェアをやっていて、母はシーフードカレーを注文しました。
私はBBQポークリブを。
そしていつものマリネサーモンと、右側は北欧のシーフードやミートボールをのせた「ミッドサマー・プレート」というもの。ニシンの酢漬けやおなじみのミートボールやサーモンなど、が盛られています。これはワインのツマミだろうと、赤白2本の小瓶ワインもチョイス(フランス製)してしまいました。
見ての通り、ちょっと料理取りすぎてしまい反省・・・
北欧の洋ナシ・レモンの2種あるスパークリングウォーターはほんのり甘みもあって美味しかったな。


ikeacafe1
骨付きですが、肉がホロホロ崩れて食べやすかった。


レストランのフロアは以前よりも変化が見られました。
段差のあるカウンター席や小さな子供を遊ばせられるテーブルなど、土日でも充分に席の確保がしやすくなってる印象。
それに食べ終わった食器はベルトコンベアーに載せて運ばれる方式になったのね。このやり方はトレーを運ぶ人手がいらなくなってグッドアイデアです。




ikea2

レストランを出てからショールームを少し見学。
まあどれもこれもステキです。
こんなキッチンは憧れます。
手前に見える引き出しは6つありますが、開けると中でパッと電気が点く仕組みです。
でもシンクのすぐ横にダイニングテーブルというのは、ちょっと嫌かも。
お酒のオードブルくらいしか作らないお家ならそれでもいいですけどね。
私ならいろんなものがテーブルに飛んでいきそうで(笑)



ikea1


ステンレスの割合が多いと、プロの料理人仕様に見えます。
そういえば、私も今の自分ちのキッチンの高さを決めるのに、ここに来て高さを確認したのでした。
うちのキッチンの高さは90cmです。85cmにするか悩んだのですが、高めにして正解。なによりも洗い物をするのに腰が痛くならない。収納優先にした関係で、初めから食洗器は付けないことにしていたのです。




つらつらと見て回りましたが、結局買ったのがコルク製のコースターだけでした(笑)
でも久しぶりのIKEAはやっぱり楽しかった。

前にTVで「日本では家具が売れなくて厳しい!」と社員が吐露してるのを見ましたが、あれからどうなったのでしょうか。
自分を含めて、日本人は大物よりも小物中心にIKEAに買い物に来るらしいですからね。
IKEAの家具は基本的に自分で組み立てる方式で安く買えるわけですが、そのハードルがけっこう高いのではないかと思われます。説明書を見ながら・・・というのが好きな人はあまり居なさそう。
「家具買った!すぐ使う!ステキ便利!」これが理想なわけですよ。
届いてもすぐに使えないと、なんだかな~って思ってしまう。
週末にならないと組み立ての時間がとれない人も多いに違いない。大物家具ならなおさら時間がかかるだろうし。
しかし組み立てしたくない人向けには、IKEAの組み立てサービスというものがあるらしいです。
これは家に来てもらってIKEAのスタッフが組み立ててくれるサービスで、時間を節約したい、複雑な作業にイライラしたくない、って人には良いサービスでしょう。
しかし問題はそのサービスの費用です。
組み立て工賃5千円と家具の購入価格の20%がかかるらしい。
私もIKEAの家具は買ったことがありませんが、やはりサービスを利用すれば、家具が低価格に思えなくなるだろうし、どうしてもその家具が必要なんだという場合を除けば、初めから似たような完成品を別の店で買ったほうが楽だと思ってしまいます。
家族に組み立てが大好きな人がいれば万々歳なんですがね~

IKEAには、「家具が売れなくて日本から撤退!」なんてことのないように、ぜひとも頑張っていただきたいものです。




スポンサーリンク

★更新の励みにポチっとお願いします★
にほんブログ村 イラストブログへ


Comments 0

Leave a reply