「テーブルウェア・フェスティバル2020」の日本のガラスの美しさよ!
前回に引き続き「テーブルウェア・フェスティバル2020」の報告です。
好きなコーデは次回として、今回は日本のガラスメーカーのテーブルを紹介します。
コーディネート自体はシンプルではあるけれど、とにかく美しい!
『美しきジャポニズム~和と洋のハーモニー』の企画展示の中の「カガミクリスタル」の展示です。
クリスタルガラスに江戸切子のカッティングが見事な調和をみせています。
沖縄の琉球ガラスです。
深い海の色といったイメージ。
こういう器なら、やはりシーフードが食べたいですね。冷製パスタもいい!あ、海ブドウ好きですよ。
島津薩摩切子です。
赤だけでこれだけいろいろな表情を見せる技の見事さよ。
勿体なくて、我が家にあったらこれはもう観賞用になってしまいます。
小樽の北一硝子です。
小樽に行くと必ず北一硝子のお店に寄ります。
前に買ったデザート用の小さな器が気に入っていて、アイスクリームなどを食べるときに食卓に登場します。
琉球ガラスは海で、北一硝子はもちろん雪をイメージしているのでしょう。雪って光の反射によっては青く見えるものですから。
テーブルの中央を飾るクリスタルツリーのオブジェ。
かわいいフクロウがとまっていてほっこりします。
このオブジェすごく欲しい。
我が家ではせいぜいガラスの日常使いでは、ドリンクグラスやワイングラス、ヨーグルト用の器くらいで、夏は素麺用の皿とツユの器かな。とっても侘しい使い方ですね。ホント、透明感のある食器が少ない家です。
ちょっと意識改革が必要かも…
好きなコーデは次回として、今回は日本のガラスメーカーのテーブルを紹介します。
コーディネート自体はシンプルではあるけれど、とにかく美しい!
『美しきジャポニズム~和と洋のハーモニー』の企画展示の中の「カガミクリスタル」の展示です。
クリスタルガラスに江戸切子のカッティングが見事な調和をみせています。
沖縄の琉球ガラスです。
深い海の色といったイメージ。
こういう器なら、やはりシーフードが食べたいですね。冷製パスタもいい!あ、海ブドウ好きですよ。
島津薩摩切子です。
赤だけでこれだけいろいろな表情を見せる技の見事さよ。
勿体なくて、我が家にあったらこれはもう観賞用になってしまいます。
小樽の北一硝子です。
小樽に行くと必ず北一硝子のお店に寄ります。
前に買ったデザート用の小さな器が気に入っていて、アイスクリームなどを食べるときに食卓に登場します。
琉球ガラスは海で、北一硝子はもちろん雪をイメージしているのでしょう。雪って光の反射によっては青く見えるものですから。
テーブルの中央を飾るクリスタルツリーのオブジェ。
かわいいフクロウがとまっていてほっこりします。
このオブジェすごく欲しい。
我が家ではせいぜいガラスの日常使いでは、ドリンクグラスやワイングラス、ヨーグルト用の器くらいで、夏は素麺用の皿とツユの器かな。とっても侘しい使い方ですね。ホント、透明感のある食器が少ない家です。
ちょっと意識改革が必要かも…