昨年の秋ドラマ「まだ結婚できない男」について今頃語る
前回は「グランメゾン東京」で長々と綴ってしまいました。
今回は「まだ結婚できない男」です。秋ドラマ最後です。
初めの「結婚できない男」は2006年放送だったんですね。
もちろんリアルタイムで視聴してまして、毎週すごく楽しみにしていたドラマでした。
「まだ結婚できない男」は、「時効警察はじめました」と共に、10年以上のタイムラグを経て復活したドラマとして話題になりました。
2006年のドラマでは主人公、阿部寛演ずる「桑野信介」のキャラクターや、その生活スタイルが何もかも新鮮といいますか面白かった!これこそ自由を謳歌する独身貴族というやつ?
前のシリーズでは1人花火大会や1人人生ゲーム、1人ビアガーデンに1人金魚すくいに笑いました。1人焼肉は今ではけっこう普通になってきていますが、新シリーズでは1人しゃぶしゃぶでしたね。(それも普通だとは思いますが)
今回は1人流しそうめんが出てきて、これにはのけぞった!第1話で隣に越してきた女優の子の持ち物の中に一人流しそうめん機があり、桑野が明らかに興味を持って見ていて、その後もっと大きなのを買って一人で流しそうめんをしたのでした。
何を一人で行っても、思い切り本人が楽しんでいる様子なので、見ているこちらはけっこう羨ましく感じます。
独身の1人暮らしといえども、実母+妹夫婦の家に食事に行ったり、義弟とバーで飲んだり、職場でもご近所でも話をする人はいるわけで、自分の城を持ち、第一線で働き、好きなようにお金を使って充実した暮らしをしている桑野信介はかなり恵まれている人生です。そういう生き方が認められる世の中になったことは、昔の人からは考えられなかったことでしょうけど、世間の価値観は常に流動してゆくものなんですね。
今回のシリーズでは桑野のマンションの部屋も進化していました。
AIスピーカーがあったり、ルンバのようなロボット掃除機があったりと。
面白かったのが前作の一人金魚すくいの金魚がまだ生きて飼っていたことです。13歳ですって。
そして、前回同様に3人の女性が桑野に絡みます。
結婚まで行くか?と思わせた女性は前作は夏川結衣で、今作は吉田羊演ずる吉山まどか。
どちらもバリバリに働く女性です。
吉田洋は好きな女優です。
この方は2014年バージョンの「HERO」の検事役で初めて知ったのですが、クールな美貌の理知的な役柄がとても似合います。ちょっと前の「凪のお暇」では真逆の気さくなシングルマザーの役でしたが、あたたかみがあってすごく良かった。
80年代に買ったものばかりのような服の数々に圧倒。
そして全く着こなせないというww
それに比べて吉田羊の弁護士吉山まどかは、たまにオシャレ過ぎの「コスプレかよ!」と見まごう服を着ていたりして面白かった。
「まだ結婚できない男」はコメディタッチではありますが、各話で本質を突いてくるようなエピソードがあるから好きなんですよね。性格が邪魔して素直になれない男が、実は人を思いやる心はちゃんと持っている、こういうのにもジンときてしまう。
阿部寛の猫背の佇まいが、ほとんど見た目が挙動不審者で変態ぽくて、でもめちゃくちゃ可愛かった。阿部寛のルックスがあるから許されるのだとは思いますが。ぷぷ…
これは続編を望むのは無理でしょうか?観たいです。
「まだまだ結婚できない男」として帰ってきてほしい!
今回は「まだ結婚できない男」です。秋ドラマ最後です。
初めの「結婚できない男」は2006年放送だったんですね。
もちろんリアルタイムで視聴してまして、毎週すごく楽しみにしていたドラマでした。
「まだ結婚できない男」は、「時効警察はじめました」と共に、10年以上のタイムラグを経て復活したドラマとして話題になりました。
2006年のドラマでは主人公、阿部寛演ずる「桑野信介」のキャラクターや、その生活スタイルが何もかも新鮮といいますか面白かった!これこそ自由を謳歌する独身貴族というやつ?
前のシリーズでは1人花火大会や1人人生ゲーム、1人ビアガーデンに1人金魚すくいに笑いました。1人焼肉は今ではけっこう普通になってきていますが、新シリーズでは1人しゃぶしゃぶでしたね。(それも普通だとは思いますが)
今回は1人流しそうめんが出てきて、これにはのけぞった!第1話で隣に越してきた女優の子の持ち物の中に一人流しそうめん機があり、桑野が明らかに興味を持って見ていて、その後もっと大きなのを買って一人で流しそうめんをしたのでした。
何を一人で行っても、思い切り本人が楽しんでいる様子なので、見ているこちらはけっこう羨ましく感じます。
独身の1人暮らしといえども、実母+妹夫婦の家に食事に行ったり、義弟とバーで飲んだり、職場でもご近所でも話をする人はいるわけで、自分の城を持ち、第一線で働き、好きなようにお金を使って充実した暮らしをしている桑野信介はかなり恵まれている人生です。そういう生き方が認められる世の中になったことは、昔の人からは考えられなかったことでしょうけど、世間の価値観は常に流動してゆくものなんですね。
今回のシリーズでは桑野のマンションの部屋も進化していました。
AIスピーカーがあったり、ルンバのようなロボット掃除機があったりと。
面白かったのが前作の一人金魚すくいの金魚がまだ生きて飼っていたことです。13歳ですって。
そして、前回同様に3人の女性が桑野に絡みます。
結婚まで行くか?と思わせた女性は前作は夏川結衣で、今作は吉田羊演ずる吉山まどか。
どちらもバリバリに働く女性です。
吉田洋は好きな女優です。
この方は2014年バージョンの「HERO」の検事役で初めて知ったのですが、クールな美貌の理知的な役柄がとても似合います。ちょっと前の「凪のお暇」では真逆の気さくなシングルマザーの役でしたが、あたたかみがあってすごく良かった。
「HERO」(2014年)の時の懐かしのイラストです。
なので、吉山まどかがついに桑野と結婚するのかと思いましたが、最終回でちょっといい雰囲気になったくらい。ま、一応桑野の告白のようなものはあったのでそれで私は満足です(笑)結婚制度に縛られないような、幸せな関係が続けば一番なのかもしれません。80年代に買ったものばかりのような服の数々に圧倒。
そして全く着こなせないというww
それに比べて吉田羊の弁護士吉山まどかは、たまにオシャレ過ぎの「コスプレかよ!」と見まごう服を着ていたりして面白かった。
「まだ結婚できない男」はコメディタッチではありますが、各話で本質を突いてくるようなエピソードがあるから好きなんですよね。性格が邪魔して素直になれない男が、実は人を思いやる心はちゃんと持っている、こういうのにもジンときてしまう。
阿部寛の猫背の佇まいが、ほとんど見た目が挙動不審者で変態ぽくて、でもめちゃくちゃ可愛かった。阿部寛のルックスがあるから許されるのだとは思いますが。ぷぷ…
これは続編を望むのは無理でしょうか?観たいです。
「まだまだ結婚できない男」として帰ってきてほしい!