fc2ブログ
Welcome to my blog

スポンサーリンク

緊急事態宣言解除で思い出すこと

kanshanohana




4月7日に発令された緊急事態宣言がとうとう東京も5月25日に解除されました。
一月半の間、日本中が自粛生活(ステイ・ホーム)に入り、生活に打撃を受けた人もかなり多かったことでしょう。
私は現実じゃないような、ドラマや映画の世界に居るような、不思議な気分の毎日を送っていました。人生でこんな経験をすることになるとは思いもよらなかったから。
この時期なら本来はオリンピックの話題でワイドショーが盛り上がっていたはずが、毎日毎日コロナです。オリンピックが延期になったのも想定外にスゴイけど、場合によっては中止になるやもしれん…今回のことは日本だけの問題じゃないからよけいに大変なのですね。

芸能人では志村けんさんが亡くなったことにはショックを受けました。
入院されたとのニュースを聴いてから、快方に向かうように毎日祈っていたのですが、残念な結果となってしまいました。
志村さんが偶然にも同じ市内の方だったので、亡くなってから最初の土曜日に自宅へ献花に行こうと夫と出かけました。犬の散歩も兼ねて歩いて向かったのですが、自転車で行くような距離でした…(ヘトヘト)途中で花が買えなかったので、お宅の前で手だけ合わせてきましたが、献花ならぬ献酒がたくさん並んでいたのには納得。
同日の夜の「志村どうぶつ園」での相葉君の涙のあいさつにはこちらももらい泣きでした。この番組よく観てたから、身近な人が亡くなった気分だったんですよね私も。
その1か月も経たぬうち、今度は女優の岡江久美子さんが亡くなった一報があり、こちらにも愕然としてしまいました。
岡江さんはもちろん「はなまるマーケット」の司会が有名で、私も何年も毎日のように観ていた番組だったのでショックも桁違いに大きかったのです。
若々しくて可愛らしくていつも元気なイメージのある女優さんだったのに。(「家売る女の逆襲」のゲスト出演は今も覚えています)
芸能人の死はインパクトが強いです。私がコロナウィルスに対して一番恐怖を感じたのはまさにその時期でした。

5月29日現在の状況は、昨日都内の病院でクラスターが発生してしまい、また感染者二桁になりガックリ。福岡も第二波かと戦々恐々の様子です。
ワクチンができるまでは、日常生活では3密を避け、外ではマスクをする生活を余儀なくされるのでしょうか。
冬が来る頃にまたウィルスが活性化するかもしれないと思うと全く安心できません。
本来なら平和の五輪イヤーになるはずが、世界中が満身創痍のガタガタの年になってしまいました…。

あらゆる面で問題は山積なのでしょうが、ひとまずは緊急事態宣言の解除を喜び合いたいものです。
そして今も闘っている医療従事者やエッセンシャル・ワーカーの方々には、心からの感謝を捧げます。






スポンサーリンク

★更新の励みにポチっとお願いします★
にほんブログ村 イラストブログへ


Comments 0

Leave a reply