最近世間で話題になった出来事を振り返ってみた
ちょっと前に「#検察庁法改正案に抗議します」というタグが多くの著名人のツイッターに貼られていたことがありました。
今では過去の話になってしまいましたが、当時(といっても先月の話)芸能人がこれに賛同し、リツイート数も何百万集まったとかで国会にも取り上げられていて驚いたものです。
私はYahoo!のニュースで知ったものだから「え?何が起こったの?」と目をパチクリといった感じ。
つまりは「政府の進める改正案に反対する人がたくさんいるよ!」という意思表示ですね。
芸能人が政治を語ることが良いのか悪いのかという、内容よりもそちらにフォーカスしている記事も多々ありました。
私が違和感を持ったのは「なぜこの件にだけみんな喰いついた?」ということ。
芸能人が政治を語るのは別にいいと思いますが、なぜこの件だけなんだろう???わからん。
きゃりーぱみゅぱみゅがこの件を#タグして賛同してくれとお願いされたようなことを書いてましたが、みんなそうだったのかしら?知り合いから頼まれた?
そうだとすると野党絡みのところからのものなのだろうか?
だって検察庁法改正案についてってなんか内容が地味…(な気がするのは私だけ?)何か今後の国の在り方に関わるとおっしゃる方もいて「え?そ、そうなんですか?」としか言えませんけど。実際中身が地味すぎて改正案を詳しく知ろうともしなかった私(汗)
政治への批判や賛同を表明できる芸能人は勇気があると思います。なぜか日本ではそういうスタンスの芸能人は好まれないと聴いているから。
心配なのは、一度そういう政治へのアクションを起こすと、今後「あの時は抗議したのに、今度の件はダンマリ?」とか常に注目されそうで面倒くさくなるんじゃないかということ。
影響力のある芸能人の方々なので、誰かも書いていたけど、もっと日本人全員が団結して応援できる抗議もしてほしいものです。国内政治への批判以外にも、外国からの迷惑行為等の抗議だってたくさんできると思うんですよね。
アベノマスクがやっと届いたのは5月中旬頃でしたか?
懐かしの布マスク。昔はマスクは布ばかりでしたよね。
いつもお店では布マスクは売られていたのでしょうけど、どうも布マスクは男性には小さめな気がします。だからTVでマスクを着けた安倍首相を見ると、ちょっとお気の毒な気がします。(意地になって着けてる感)
急を要することなので仕方がなかったのでしょうけど、マスクは日本で作られたものではなかったようでガッカリでした。
でも届いた布マスクは洗えて何度も使えるので、ありがたいと感じている人達も多いはず。手作りマスクの普及もあって、マスク転売も減ったようです。今ではお店で不織布のマスクがたくさん売られるようになってます。(在庫がたくさんあるような)
私もアベノマスクが届く前までは自分でハンカチで作ってみようかな~と思ったりしました。作り方の動画も見たりして。まあなんだかんだ夫の会社からの支給マスクがあったりもして手作りすることはなく、どうにか間に合わせました。一番は不織布マスクを何度も使いまわしたのが大きかったと思います。一度外で使っても帰宅してアルコールでビショビショにスプレーして干す→乾いたマスクにリフレッシュの為にミントオイルをスプレーして着ける。を何度か繰り返していた…本当はよくないことです、この方法は。
恋愛リアリティー番組「テラスハウス」に出演していた女子プロレスラーの女性が亡くなったニュースがありました。
番組内での彼女の言動がSNSで非難され、誹謗中傷を受けたことが原因だったようです。
恋愛リアリティーとは何ですかね?デーブさんは彼らが「一緒に暮らしてない」と発言してましたけど、それならリアルに見せている台本がそれなりに存在する番組ということですね。
この手の番組で「あいのり」とかありました。
どちらも観てませんでしたけど。(恋愛系番組に興味がわかない)
私はけっこう素人がメインで出演する番組が苦手のようです。
NHKの「ふるカフェ系 ハルさんの休日」なんて好きなジャンルなのに、一般の方がご本人役をドラマで演じているので、悶絶するくらい普通に観られない…すみません。せめて「孤独のグルメ」のように役者さんが演じてくれていたら…
ついでに言っちゃうと、「〇子の部屋」のようなトーク番組も好きではありません。(うちの母は大好き)
これって全く興味も無い人がゲストでも視聴者は毎回観ているのでしょうか?(母は誰が出ようが必ず観ます)
自分で分析してみると、興味のない人の情報をインプットする時間が勿体ない。これに尽きます。でも興味がある(好きな)ゲストでも場合によっては観ないかも。よくわからんね自分。
ジャニーズの手越祐也が活動自粛するニュース。あ、グループ名もNEWSか。
手越君を知ったのは長瀬智也主演の「マイボスマイヒーロー」からでした。あのドラマ面白かったな~ガッキーも出てたよね。
それにしてもジャニーさんが亡くなってから所属メンバーがどんどんいなくなってしまいます。嵐はオリンピックを待たずに今年で活動休止してしまうのでしょうか?私は彼らも30過ぎたらもうアイドルグループから解放してあげてもいいのでは?と思います。ジャニーズに残るもよし、移籍するもよしで。
あ、そういえば前の記事に書き忘れたけど堂本光一君の「Endless SHOCK」もコロナのせいで行けなくなったのでした。良い席だったんだよ~(涙)
航空自衛隊のブルーインパルスが5月29日、医療従事者への敬意を表す飛行をしました。
ニュース番組で観ましたが、なんだか涙がでそうになってしまった。
BGMに松任谷由実の「ひこうき雲」まで流すんだもん。
医療従事者の方々が笑顔で眺めている映像にまたジンときて、少しでも励みになってくれることを願いました。
どなたが企画したとしても、粋な応援の仕方ですよね。
ここでアンジャッシュの渡部のスキャンダルが発覚して、それについても書いてましたが長くなったので次回にまわすことにしました。
6月になってコロナ自粛も緩くなりました。
相変わらず東京は2桁感染者数が続いたりもしていますが、確実に人が街に出てきています。
先日はやっと実家に1泊で帰りました。2月に帰って以来です。
パートの仕事はリモートがきくものなので、6月いっぱいは在宅勤務になるでしょう。
止まってた春ドラマも放送開始するようで、とても楽しみです。(朝ドラがもうじき休止になるのがツライ…)
東京アラートも解除されたようですが、油断はできません。
ウィズ・コロナで元気を出して頑張っていきましょう。
と勢いづいたら梅雨になったよ~
今では過去の話になってしまいましたが、当時(といっても先月の話)芸能人がこれに賛同し、リツイート数も何百万集まったとかで国会にも取り上げられていて驚いたものです。
私はYahoo!のニュースで知ったものだから「え?何が起こったの?」と目をパチクリといった感じ。
つまりは「政府の進める改正案に反対する人がたくさんいるよ!」という意思表示ですね。
芸能人が政治を語ることが良いのか悪いのかという、内容よりもそちらにフォーカスしている記事も多々ありました。
私が違和感を持ったのは「なぜこの件にだけみんな喰いついた?」ということ。
芸能人が政治を語るのは別にいいと思いますが、なぜこの件だけなんだろう???わからん。
きゃりーぱみゅぱみゅがこの件を#タグして賛同してくれとお願いされたようなことを書いてましたが、みんなそうだったのかしら?知り合いから頼まれた?
そうだとすると野党絡みのところからのものなのだろうか?
だって検察庁法改正案についてってなんか内容が地味…(な気がするのは私だけ?)何か今後の国の在り方に関わるとおっしゃる方もいて「え?そ、そうなんですか?」としか言えませんけど。実際中身が地味すぎて改正案を詳しく知ろうともしなかった私(汗)
政治への批判や賛同を表明できる芸能人は勇気があると思います。なぜか日本ではそういうスタンスの芸能人は好まれないと聴いているから。
心配なのは、一度そういう政治へのアクションを起こすと、今後「あの時は抗議したのに、今度の件はダンマリ?」とか常に注目されそうで面倒くさくなるんじゃないかということ。
影響力のある芸能人の方々なので、誰かも書いていたけど、もっと日本人全員が団結して応援できる抗議もしてほしいものです。国内政治への批判以外にも、外国からの迷惑行為等の抗議だってたくさんできると思うんですよね。
アベノマスクがやっと届いたのは5月中旬頃でしたか?
懐かしの布マスク。昔はマスクは布ばかりでしたよね。
いつもお店では布マスクは売られていたのでしょうけど、どうも布マスクは男性には小さめな気がします。だからTVでマスクを着けた安倍首相を見ると、ちょっとお気の毒な気がします。(意地になって着けてる感)
急を要することなので仕方がなかったのでしょうけど、マスクは日本で作られたものではなかったようでガッカリでした。
でも届いた布マスクは洗えて何度も使えるので、ありがたいと感じている人達も多いはず。手作りマスクの普及もあって、マスク転売も減ったようです。今ではお店で不織布のマスクがたくさん売られるようになってます。(在庫がたくさんあるような)
私もアベノマスクが届く前までは自分でハンカチで作ってみようかな~と思ったりしました。作り方の動画も見たりして。まあなんだかんだ夫の会社からの支給マスクがあったりもして手作りすることはなく、どうにか間に合わせました。一番は不織布マスクを何度も使いまわしたのが大きかったと思います。一度外で使っても帰宅してアルコールでビショビショにスプレーして干す→乾いたマスクにリフレッシュの為にミントオイルをスプレーして着ける。を何度か繰り返していた…本当はよくないことです、この方法は。
恋愛リアリティー番組「テラスハウス」に出演していた女子プロレスラーの女性が亡くなったニュースがありました。
番組内での彼女の言動がSNSで非難され、誹謗中傷を受けたことが原因だったようです。
恋愛リアリティーとは何ですかね?デーブさんは彼らが「一緒に暮らしてない」と発言してましたけど、それならリアルに見せている台本がそれなりに存在する番組ということですね。
この手の番組で「あいのり」とかありました。
どちらも観てませんでしたけど。(恋愛系番組に興味がわかない)
私はけっこう素人がメインで出演する番組が苦手のようです。
NHKの「ふるカフェ系 ハルさんの休日」なんて好きなジャンルなのに、一般の方がご本人役をドラマで演じているので、悶絶するくらい普通に観られない…すみません。せめて「孤独のグルメ」のように役者さんが演じてくれていたら…
ついでに言っちゃうと、「〇子の部屋」のようなトーク番組も好きではありません。(うちの母は大好き)
これって全く興味も無い人がゲストでも視聴者は毎回観ているのでしょうか?(母は誰が出ようが必ず観ます)
自分で分析してみると、興味のない人の情報をインプットする時間が勿体ない。これに尽きます。でも興味がある(好きな)ゲストでも場合によっては観ないかも。よくわからんね自分。
ジャニーズの手越祐也が活動自粛するニュース。あ、グループ名もNEWSか。
手越君を知ったのは長瀬智也主演の「マイボスマイヒーロー」からでした。あのドラマ面白かったな~ガッキーも出てたよね。
それにしてもジャニーさんが亡くなってから所属メンバーがどんどんいなくなってしまいます。嵐はオリンピックを待たずに今年で活動休止してしまうのでしょうか?私は彼らも30過ぎたらもうアイドルグループから解放してあげてもいいのでは?と思います。ジャニーズに残るもよし、移籍するもよしで。
あ、そういえば前の記事に書き忘れたけど堂本光一君の「Endless SHOCK」もコロナのせいで行けなくなったのでした。良い席だったんだよ~(涙)
航空自衛隊のブルーインパルスが5月29日、医療従事者への敬意を表す飛行をしました。
ニュース番組で観ましたが、なんだか涙がでそうになってしまった。
BGMに松任谷由実の「ひこうき雲」まで流すんだもん。
医療従事者の方々が笑顔で眺めている映像にまたジンときて、少しでも励みになってくれることを願いました。
どなたが企画したとしても、粋な応援の仕方ですよね。
ここでアンジャッシュの渡部のスキャンダルが発覚して、それについても書いてましたが長くなったので次回にまわすことにしました。
6月になってコロナ自粛も緩くなりました。
相変わらず東京は2桁感染者数が続いたりもしていますが、確実に人が街に出てきています。
先日はやっと実家に1泊で帰りました。2月に帰って以来です。
パートの仕事はリモートがきくものなので、6月いっぱいは在宅勤務になるでしょう。
止まってた春ドラマも放送開始するようで、とても楽しみです。(朝ドラがもうじき休止になるのがツライ…)
東京アラートも解除されたようですが、油断はできません。
ウィズ・コロナで元気を出して頑張っていきましょう。
と勢いづいたら梅雨になったよ~