fc2ブログ
Welcome to my blog

スポンサーリンク

10月の出来事書き散らし

10月も終わりました。
渋谷のハロウィンはなかなかの人出があったそうですが、大した混乱もなく終わったようです。

今年の10月は私にはとって早く過ぎていった月でした。
ついブラッドベリの「10月はたそがれの国」に思いをはせてしまうのは毎年のこと。


kinmokusei

シオン・ノーレ…あわわわ 金木犀は10月の初めが満開でしたかな?
花も香りも終わる頃、散った花の下はオレンジの塗料でもぶちまけたのかと思うような眺めでした。
桜のように一気に散ってしまうのだな。



10月は初旬に日光に出かけ、中旬過ぎには軽井沢に出かけ(来月頃記事にします)、旅行がメインの月なのでした。


竹内結子が亡くなって1ヶ月ちょっとですが、まだ実感がありません。
大好きな女優だったから信じたくないのかな?
彼女の「ミス・シャーロック」の続編を期待していただけに残念でなりません。(ディーンのシャーロックはどうしたん?)
三浦春馬亡き後の「世界は欲しいものであふれてる」では、JUJUが新たなパートナーとなった鈴木亮平と、いい感じに番組を続けてくれていることが嬉しい。そして番組の中で普通に「春馬くんが…」と話題にできるようになったことも。


ブログはまだ順調に更新できずイライラ…
書きたいことが山積みになっているのになぁ。
夫の在宅勤務が入ると予定が崩れるのが困ります。早く通常出勤になってくれ!


夏過ぎから家電やPCを買い替えました。
まずはBlu-rayデッキです。
機械がディスクを読み込まなくなってしまったのです。
ハードの方は普通に使用できるのですが、ディスクの番組が観られないし、ダビングもできないのはかなり不便。
そこで最新式よりちょっと型落ちしたPanasonicのディーガを購入しました。
前のデッキもディーガです。
リモコンの使い方がそれほど変わらないので必然的にディーガ一択となりました。
古い機種はハードが壊れていないということで、書斎のTVに繋いでハードに保存してある映画やドラマを観ることができます。もちろん録画もできる。
それにしても新しい機種はハード面でかなり進歩していてビックリです。
ハードの録画容量は格段に増えたし、3番組同時録画が可能。(同時刻に二つのデッキで最高5番組録画できるってことだわ。そんな状況が起こることは無さそうですが)
3Dにも対応。うちのTV(シャープ)自体が3D仕様ですが、3Dソフトの映像を観るには今までプレステ3を利用してました。プレステが数年前から動かなくてずっとゲームも3D映像も観られなかったので、新しいディーガが来てからすぐに手持ちの海底映像の3Dソフトを観たのでした。
3Dを観るには3D専用眼鏡も必要になるから、普通の家庭にあまり普及しないんだろうな。だから番組も作られない。
そして必要かな~?と思いながらも4K仕様にしました。次に買い替えるのはTVかもしれないし、すると4K視聴が主流だろうと考えた末の結論。



ringohan5

椎名林檎ファンクラブの「季節のさえずり」というグッズが届きました。
団扇とコロナ禍ということでマスクも同封。
右上をよく見れば東京事変孔雀の型押し入り。もったいなくて使えませんわ。



ringohan4

春に行われる予定だった、東京の事変ライブは中止になったのでしたね。
その後のネット配信は私は観ませんでした。




ringohan2

お懐かしゅう…
今も袋入りのままで保存中の団扇。
これは「椎名林檎と彼奴等がゆく 百鬼夜行2015」の頃に届いた「季節のさえずり」でした。

ringohan1

素敵な絵柄です。
日本の妖怪は愛嬌があって大好きです。


次回は新しいPCにまつわる悲喜こもごもを。

スポンサーリンク

★更新の励みにポチっとお願いします★
にほんブログ村 イラストブログへ


Comments 0

Leave a reply