パソコン処分に四苦八苦する
個人にパソコンが普及していないとしたら、いったいどんな時代だったのか。
想像もできませんよね。
私はパソコン歴20年以上ですが、一時もパソコン無しではいられない身体になってしまいました。
安い買い物ではありませんので、一台買ったら動かなくなるまで使い続けます。
さすがにOSのサポート期間が終了してしまったらセキュリティー面に不安があって考えますが、いつもギリギリまで使い倒してきたものです。
お店の方に聞くと「通常5~6年で買い替えがベスト」とかなんとかおっしゃいますが、ヘビーユーザーでなければ10年はいける!と思う。
ハードな使い方はしませんからね、何がハードかわかりませんけど、ゲームとかやらないし。
我が家のPCは、ノート型1台とデスクトップ型1台が標準装備。(コロナの在宅勤務用で夫婦それぞれ会社からノートPCが支給されているので4台が家にある。さすがに会社のPCは仕事にしか使わない)
この春は、Windows7だったノートPC(台湾のAcer)からWindows10にするためにノートパソコンを買い替えました。
メーカーはHPです。ホームページではなくヒューレットパッカードです。アメリカのメーカーですね。
買う前はどこのメーカーにしようか迷いましたが、バイト先がHPなので「HPでいいか」という理由。
コロナで非常事態宣言が出てリモートワークに切り替わるというので慌てて注文しましたが、品薄でいつ届くのかわからず、会社にそう伝えたところ、会社のHPのノートPCが送られてきました。
注文したPCはその数日後に届きました。
しかし夏になって会社からまた別のノートPCが送られてきました。今度からそれを仕事に使うようにとのこと。ちなみにDELLになっていて、サイズがグッと小さくなりました。(テンキーが付いてないのでキーボードは自前のものをUSBで繋いだ)
自宅用ノートパソコンは手に入ったものの、書斎で使っていたデスクトップPCがWindows7のままでした。
なので、私のコロナ給付金10万円で新品デスクトップPCを購入。
夫はノートがあればデスクトップはいらないというので、こちらは私のお金で買ったのです。
だって絵を描くにはデスクトップじゃないとダメなんだよ~
モニターは手持ちを使えるかもと思いきや、古くてHDMI接続のものではなかった!それだと新しいPCに繋げられないわけです。
仕方なくモニターもHPで新しく購入。
今はキーボードもコードレスなんですね。電池使いますがコードでゴチャつくよりも良いと思います。
さて、Windows10になったら使えなくなったソフトも出てきてしまいました。
使っていたペンタブレットのワコムがもう互換性無し。なので新しく購入。
いろいろと買い替えなければならないソフトが出てきたりして出費がかさむ…
今までPhotoshop erements8を使ってましたが、Windows10と互換性無し。
写真編集は無料のソフトをダウンロードで使用中です。使いにくければ買うかも。
ペイントツールのSAIは互換性あるのでライセンスを再発行で使えました。
インクジェットプリンターはCanonを使っていますが、CD-ROMを紛失したようで、セットアップについてはネットからダウンロードしました。(便利な時代だ)
あらかた必要なものは揃ったので一安心!
と思ったら、そうです。まだありました。
パソコンの処分です。
古いタワー型デスクトップPC(OZZIO)とAcerのノートPC、98年に初めて買ったノートPC(NEC製だ)を処分対象となりました。
特にデータ消去についてはどうするか悩みました。
物理的にハードを破壊するのは危険なので、消去用ソフトを買うかどうするか。
無料の消去ソフトもダウンロードできるようですが、めちゃくちゃ時間がかかるとかネットで読んでアホらしくなってしまいました。
今時、どうして個人が簡単にデータを完全消去できるPCが発売にならないの?とか思いません?
まず古いデスクトップPCはすぐにパソコン回収に出しました。
パソコン回収.comという会社です。
宅配便で発払いにすれば無料で引き取ってデータ消去も無料でお任せできるところです。
ダンボール箱に緩衝材に丸めた新聞紙を入れて出せばOK。
その後宅配業者に集荷に来てもらって料金も1500円くらいでした。
これでデータ消去込みのPC処分が終わるなら安いものです。
本当はAcerのノートも一緒に出すべきでしたが、箱に入らなくて後で出すことに(全部入る段ボールを用意しておけば配送料も二重に払わなくてよかったのにね)
間をおいて再びパソコン回収.comにAcerのノートPCと、溜まっていたガラケーとスマホなどを一緒に梱包。
上記同様の手順で処分完了です。
さて困ったのがNECのノートPC。
外見に何も無ければAcer達と一緒に出せたのですが、こちらは別の業者に出さなくてはなりませんでした。
なぜかというと、液晶画面全体がガビガビに隆起して破損していたから。
パソコン回収.comは液晶割れなどのPCは引き取ってくれないので、別の業者を探さなくてはならなかったのです。
しかし液晶になぜこんな現象が起こったのでしょう?(心霊現象?)
かなりの年月を夏熱く冬寒い場所に放置しておいたせいでしょうか。ひび割れ方がちょっと怖かった…(写真撮っとけばよかった)
電源入れたとしても起動自体するかもわからないし、コード類もすでに無い。
それでも内部のハードディスクに残った情報が気になります。(適当な回収業者に出すのは絶対やめましょう)
Amazonで消去用ソフトを買ってもよかったけど、自分で行うことを考えるとあまりにも面倒。一刻も早く処分してしまいたかったので、データ消去は3000円で引き取り業者にお任せすることにしました。
こちらの業者はリネットジャパンです。
液晶が壊れていても無料で引き取ってくれるので、ここでお願いすることにしました。
ついでに使わないDVDプレイヤーも同梱しました。
佐川急便が集荷に来てくれて、着払いなのはとてもありがたい。
かくして古いPCたちは新しい場所へ無事旅立っていきました。
が、実はデスクトップの古いモニターがまだ残っていたのでした。
今思えば、ちょうどよいダンボールが手元に無くていっぺんに出せなかった!
こちらはデータ消去は関係ないので、リネットジャパンにまたお願いしようかと思っています。
すべては丁度よいダンボールが手に入ってからの話。
スーパーかホームセンターに探しにいくかな~