久しぶりのホームメイドタルト
タルトを作ったのは何年振りでしょうか。
10年以上は作っていなかったと思います。
スポンジケーキやパウンドケーキの方が簡単ですからね。
タルトはまず土台の生地を焼かなければなりません。
それが出来たら、中に詰めるフィリングを作るので、なんとなく手間が2重になるイメージ。
何年も前から家にあったブルーベリー缶詰がすでに賞味期限を切っているのでブルーベリータルトにしました。
ブルーベリーを使ったお菓子を検索するとマフィン系のものが多いですよね。
でも焼き菓子系よりもケーキ系が食べたくて、そうなるとやはり自分でつくるしかなかったわけです(うちの近所にケーキ屋は無い…)
土台のクッキー生地です。
パイ生地とは違うので膨らむ心配がなく、重石は使いません。
型から抜くのは慎重にやらなければフチが欠けます。
バターは型にしっかり塗っておきましょう。
クックパッドから、レンジで簡単にできるカスタードクリームを検索して作りました。
全卵でできるので白身がむだにならないレシピ。
風味づけはラム酒です。
ブルーベリーの缶詰はシロップごと鍋で煮ました。
とろみを出すのに本当はコーンスターチですが、家になかったので片栗粉で代用。
カスタードの上にドロリとオンしました。
これで完成。
なかなか美味しくできました。
小さめの型だったので、夫婦二人で2日で完食。
ブルーベリーのフィリングが余ったので冷凍しました。
次はパイの中身として復活させる予定です。
10年以上は作っていなかったと思います。
スポンジケーキやパウンドケーキの方が簡単ですからね。
タルトはまず土台の生地を焼かなければなりません。
それが出来たら、中に詰めるフィリングを作るので、なんとなく手間が2重になるイメージ。
何年も前から家にあったブルーベリー缶詰がすでに賞味期限を切っているのでブルーベリータルトにしました。
ブルーベリーを使ったお菓子を検索するとマフィン系のものが多いですよね。
でも焼き菓子系よりもケーキ系が食べたくて、そうなるとやはり自分でつくるしかなかったわけです(うちの近所にケーキ屋は無い…)
土台のクッキー生地です。
パイ生地とは違うので膨らむ心配がなく、重石は使いません。
型から抜くのは慎重にやらなければフチが欠けます。
バターは型にしっかり塗っておきましょう。
クックパッドから、レンジで簡単にできるカスタードクリームを検索して作りました。
全卵でできるので白身がむだにならないレシピ。
風味づけはラム酒です。
ブルーベリーの缶詰はシロップごと鍋で煮ました。
とろみを出すのに本当はコーンスターチですが、家になかったので片栗粉で代用。
カスタードの上にドロリとオンしました。
これで完成。
なかなか美味しくできました。
小さめの型だったので、夫婦二人で2日で完食。
ブルーベリーのフィリングが余ったので冷凍しました。
次はパイの中身として復活させる予定です。