推しVloggerさんから手作りの影響
先日ここでご紹介したVloggerさん(前回はYoutuberと書きましたが日常動画ジャンルではこちらの方が適当のよう)の動画を観るようになって、知ったことがあります。
それは「ルームツアー」と「〇〇ルーティーン」です。
自宅の部屋などを紹介するのが「ルームツアー」で、カメラで部屋の中を歩きながら説明するスタイルのものですね。
いくつか視聴してみると、部屋の間取りやインテリア、お気に入りの生活アイテムを紹介している人が多い。
さすがに片付いてスッキリしたお部屋だったり、こだわりの家具や雑貨などを観られて楽しいです。
たまに便利グッズを知れるのも嬉しい。
「〇〇ルーティーン」では「モーニングルーティーン」とか「ナイトルーティーン」をよく見かけます。
朝起きていつもすることや、夜寝る前にすることを、設置したカメラの前で行うわけですね。
女性は使っているコスメやアロマを紹介している人も。
共通しているのは顔はほとんど映らないようにしていること。
さて、暮らし系動画では様々な手作りが観られますが、「奥平ベース」の奥平さんにはいつもビックリさせられてます。
「今からピザを作ります」の後、粉から土台を作るのにまずびっくり。
「ハンバーガーを作ります」の後に、バンズを作り出すのにまたびっくり。
一番驚いたのは「コーヒーゼリーを作ります」の後にコーヒー豆の焙煎から始まったところ。
もう脱帽なのでした。
動画ネタだからと言えばそれまでですが、これらを視聴して「自分も手作りして暮らしに潤いをもたせよう」と影響されたのは確かです。
食べ物ばかりですが、あれこれ手作りに挑戦するようになりました。
ステイホームが長引いた中、買ったキッチン家電がいくつかありまして、その一つが上のフードプロセッサーです。
バターチキンカレーの一番の難関であった目に染みる玉ねぎのみじん切りが簡単にできて感動。
使い終わった後でも、ステンレス製なので臭い残りが気になりません。
その後は一度挑戦してみたかったレバーペーストです。
これはけっこう多く出来上がってしまって消費するのが大変でした。
味はレシピ通りに作ったのでそれなりに美味しくできたと思います。
バゲットに塗ってワインと食べるのが良さげ。つまり大人の味。
こちらは手作りジンジャーエールを作っているところ。
ショウガと三温糖、シナモンと鷹の爪、レモンを煮ています。
炭酸水で割りました。
始めは濾さずにショウガも入れたまま味見。
なかなか美味しくできました。
ジャムが入っていたビンに移してジンジャーシロップの出来上がりです。
この頃は寒くなったので熱いお湯割りでいただいてます。
その後に作ったのは庭で育てているハーブでガーリックハーブオイルを作りました。
ローズマリーとタイムとニンニクと鷹の爪を、オリーブオイルとビンに詰めるだけ。(ニトリのビン)
楽ですが、とっても美味しくできました。
バゲットにオイルを垂らして食べてもいいし、サラダのドレッシングにもよく合います。
今後の野望として、自家製コーラを作ってみたいんですよね。
そういえば今朝のワイドショーで「クラフトコーラ」が特集されていました。
Youtubeにもレシピ動画があるので、誰でもできそうですね。
乞うご期待!
それは「ルームツアー」と「〇〇ルーティーン」です。
自宅の部屋などを紹介するのが「ルームツアー」で、カメラで部屋の中を歩きながら説明するスタイルのものですね。
いくつか視聴してみると、部屋の間取りやインテリア、お気に入りの生活アイテムを紹介している人が多い。
さすがに片付いてスッキリしたお部屋だったり、こだわりの家具や雑貨などを観られて楽しいです。
たまに便利グッズを知れるのも嬉しい。
「〇〇ルーティーン」では「モーニングルーティーン」とか「ナイトルーティーン」をよく見かけます。
朝起きていつもすることや、夜寝る前にすることを、設置したカメラの前で行うわけですね。
女性は使っているコスメやアロマを紹介している人も。
共通しているのは顔はほとんど映らないようにしていること。
さて、暮らし系動画では様々な手作りが観られますが、「奥平ベース」の奥平さんにはいつもビックリさせられてます。
「今からピザを作ります」の後、粉から土台を作るのにまずびっくり。
「ハンバーガーを作ります」の後に、バンズを作り出すのにまたびっくり。
一番驚いたのは「コーヒーゼリーを作ります」の後にコーヒー豆の焙煎から始まったところ。
もう脱帽なのでした。
動画ネタだからと言えばそれまでですが、これらを視聴して「自分も手作りして暮らしに潤いをもたせよう」と影響されたのは確かです。
食べ物ばかりですが、あれこれ手作りに挑戦するようになりました。
ステイホームが長引いた中、買ったキッチン家電がいくつかありまして、その一つが上のフードプロセッサーです。
バターチキンカレーの一番の難関であった目に染みる玉ねぎのみじん切りが簡単にできて感動。
使い終わった後でも、ステンレス製なので臭い残りが気になりません。
その後は一度挑戦してみたかったレバーペーストです。
これはけっこう多く出来上がってしまって消費するのが大変でした。
味はレシピ通りに作ったのでそれなりに美味しくできたと思います。
バゲットに塗ってワインと食べるのが良さげ。つまり大人の味。
こちらは手作りジンジャーエールを作っているところ。
ショウガと三温糖、シナモンと鷹の爪、レモンを煮ています。
炭酸水で割りました。
始めは濾さずにショウガも入れたまま味見。
なかなか美味しくできました。
ジャムが入っていたビンに移してジンジャーシロップの出来上がりです。
この頃は寒くなったので熱いお湯割りでいただいてます。
その後に作ったのは庭で育てているハーブでガーリックハーブオイルを作りました。
ローズマリーとタイムとニンニクと鷹の爪を、オリーブオイルとビンに詰めるだけ。(ニトリのビン)
楽ですが、とっても美味しくできました。
バゲットにオイルを垂らして食べてもいいし、サラダのドレッシングにもよく合います。
今後の野望として、自家製コーラを作ってみたいんですよね。
そういえば今朝のワイドショーで「クラフトコーラ」が特集されていました。
Youtubeにもレシピ動画があるので、誰でもできそうですね。
乞うご期待!