fc2ブログ
Welcome to my blog

スポンサーリンク

南軽井沢と大好きだったドラマのロケ地

昨年の軽井沢旅行二日目は、リゾート施設である「軽井沢タリアセン」に行きました。
ここはもう何度も来ている場所ですが、紅葉の季節は見どころも多く、犬たちと楽しい散歩ができました。

ちなみに「タリアセン」とはウェールズ語で「輝ける額」という意味で、ケルト神話の妖精「タリエシン」からきているそうです。



taliesin

ここもハロウィンですね。
ゆがんだカボチャのジャック・オー・ランタンはひょうきんな顔。
穴をあけずに黒いシールを貼っただけでも雰囲気出ますね。



taliesin2


紅葉がそこかしこに…
この塩沢湖には、昔ジョン・レノンとオノ・ヨーコも来たそうです。もちろん「タリアセン」ができるずっと昔。
前は「塩沢湖レイクランド」という名前で、96年に「軽井沢タリアセン」と改称しました。「レイクランド」よりずっと良い。


kois


うちの犬が初めて見る鯉のアプローチにドン引き中。
大口の鯉の集団は迫力!
 


taliesin3


ペイネ美術館です。
前に一度だけ入ったかもしれません。
建物自体は別の場所からの移築なのでかなり古そう。



taliesin4


木々に囲まれた「恋人たち」の像。
レイモン・ペイネの「恋人たち」は昔のTVコマーシャルで観ただけではないだろうなぁ。
誰でもいろいろなところで目にしている絵だと思います。




taliesin5


昨年の10月は入場制限されていたのか覚えてませんが、やはりいつもより人は少なかった感じ。



taliesin7


湖の畔に立つ「睡鳩荘(すいきゅうそう)」です。
〇〇荘というとポアロとかホームズの小説に出てくるイメージがあるので、やはりヨーロッパを感じさせます。
昭和6年に建った歴史ある建物ですが、フランス文学者の朝吹登水子さんが夏の別荘としてお父様から引き継いだそうです。





タリアセンを後にして向かった先は、大好きだったドラマのロケ地に使われた場所です。

anodorara1


この建物を見ただけで何のドラマかわかる人はスゴイ。

2017年の冬に放送されたTBSドラマ「カルテット」で使われたライブレストラン「ノクターン」の外観です。
ドラマではこのレストランで四人が演奏をしていましたよね。
私はこのお店の存在を、ある方のブログで知りやってきたのです。

ステキな石造りのレストラン!と思いきや、実は「軽井沢いぶる」という燻製食品のお店なのでした。
ドラマでは本当にこの外観だけを使って、レストランの中の映像は全てセットだったそうです。
うまく作るよな~
実際、楽器を持ち「ぜひここで演奏させてほしい」と本当にやってきた方々もいたとか。

お店では試食をさせていただきながら説明を受けまして、燻製黒胡椒と燻製オリーブオイルと燻製しょうゆの三つを購入しました。
特に燻製オリーブオイルが絶品で燻製感がハンパない!(新宿タカシマヤに店舗があるそうなので、そこで買おう)


anodorama2


ちょっと映り込みが激しくて恐縮ですが、お店のエントランスには出演者4人直筆のサインポスターが飾ってあります。
これだけでも「キャー」という嬉しい悲鳴が。





軽井沢旅行はまだ続きます…

スポンサーリンク

★更新の励みにポチっとお願いします★
にほんブログ村 イラストブログへ


Comments 0

Leave a reply