先週日記 吉祥寺のアンティークカフェでまったりと
久しぶりに吉祥寺のスープ・ストック・トーキョーでランチしました。
これは東京ボルシチです。
パンよりもごはんの方が腹持ちが良い。
ボルシチはレモンとヨーグルトが入るので、ビーフシチューよりもさっぱりしています。
ごはんにもよく合う!(この盛り方は美味しそうに見えませんが・・・)
美容室でつつがなく髪を切って、銀行で用を済ませてお店をブラブラ見て、「さて、お茶にしよう」と歩いていると、葡萄屋ビルの前に着きました。
葡萄屋とは3つのレストランとバーラウンジと西洋アンティークカフェの5つのフロアで成るビルです。
年代を感じさせる雰囲気のある佇まいに、いつか入ってみたいな~と思っていたのです。
平日の昼間なので、席も空いてそうだったので、思い切って入店しました。
好きな席が選べたので、ガレの作品が並ぶ飾り棚の席にしました。
店内はマダムらがおしゃべりに花を咲かせています。
このアールヌーボーのランプすごくステキ!
飾られているアンティーク物など、前に軽井沢に行く度に行ったたカフェの雰囲気に少し似ているかも。
本来は珈琲店なのに、紅茶の方が飲みたくてダージリンを注文。
ケーキはセットでオレンジタルト。オレンジがこんもり載っていて美味。
紅茶もポットサービスなので、2杯半くらいはたっぷりと頂けます。
レモンかミルクか選べ、ミルクにしました。でもポット内に茶漉しが付いているので茶葉が濃くならない。ゆえにミルクを入れるほどの濃さにならず、それが残念でした。
ゆったりとガレの花瓶(売り物)などを鑑賞しつつお茶を飲んでいると、別マダムのグループが来店です。
うーん、さすがに静かな空間で落ち着いてという場にはならなくなりましたね。
しかし私も友達と一緒なら、きっとおしゃべりに身が入っていたことでしょう。
あれ?気がつけばほぼ満席ではないか?
このお店って老舗にしては値段も普通だし、クラシックな雰囲気が好きな人にはうってつけのカフェだと思いますよ。
1時間足らずのティータイムでしたが満足して店を出ました。
お店の名前は「珈琲ぶどわーる」といいます。
これは東京ボルシチです。
パンよりもごはんの方が腹持ちが良い。
ボルシチはレモンとヨーグルトが入るので、ビーフシチューよりもさっぱりしています。
ごはんにもよく合う!(この盛り方は美味しそうに見えませんが・・・)
美容室でつつがなく髪を切って、銀行で用を済ませてお店をブラブラ見て、「さて、お茶にしよう」と歩いていると、葡萄屋ビルの前に着きました。
葡萄屋とは3つのレストランとバーラウンジと西洋アンティークカフェの5つのフロアで成るビルです。
年代を感じさせる雰囲気のある佇まいに、いつか入ってみたいな~と思っていたのです。
平日の昼間なので、席も空いてそうだったので、思い切って入店しました。
好きな席が選べたので、ガレの作品が並ぶ飾り棚の席にしました。
店内はマダムらがおしゃべりに花を咲かせています。
このアールヌーボーのランプすごくステキ!
飾られているアンティーク物など、前に軽井沢に行く度に行ったたカフェの雰囲気に少し似ているかも。
本来は珈琲店なのに、紅茶の方が飲みたくてダージリンを注文。
ケーキはセットでオレンジタルト。オレンジがこんもり載っていて美味。
紅茶もポットサービスなので、2杯半くらいはたっぷりと頂けます。
レモンかミルクか選べ、ミルクにしました。でもポット内に茶漉しが付いているので茶葉が濃くならない。ゆえにミルクを入れるほどの濃さにならず、それが残念でした。
ゆったりとガレの花瓶(売り物)などを鑑賞しつつお茶を飲んでいると、別マダムのグループが来店です。
うーん、さすがに静かな空間で落ち着いてという場にはならなくなりましたね。
しかし私も友達と一緒なら、きっとおしゃべりに身が入っていたことでしょう。
あれ?気がつけばほぼ満席ではないか?
このお店って老舗にしては値段も普通だし、クラシックな雰囲気が好きな人にはうってつけのカフェだと思いますよ。
1時間足らずのティータイムでしたが満足して店を出ました。
お店の名前は「珈琲ぶどわーる」といいます。