意外にハマった「アバランチ」(ネタばれ)キャラに捧ぐコメント
綾野剛主演の月9ドラマ「アバランチ」の言葉の意味を最終回で知りました。(途中で調べなかったのはなぜだろう)
昔の映画に「アバランチ・エクスプレス」なんてのがあったよな~(観てないけど)くらいの認識だった「アバランチ」。
アバランチ=雪崩の意味です。
アバランチのメンバーによって「雪崩」のように悪人が破滅していく様が痛快でしたが、改めてSNSは諸刃の剣だと思い知らされたドラマです。
そして「アバランチ」最終回、ハラハラドキドキでしたが、やっぱり主人公には生きていて欲しい。
田中要次さん演ずる打本さんは残念なことになりましたけど、他のメンバーは何とか助かって良かった。
これより各メンバーへのコメントを書きます。
主人公の羽生役は綾野剛。
綾野さんと私は遭遇率が非常に低かったのですが、昨年の「MIU404」で初めてまともに連ドラの綾野剛を観たようです。それからは好きな俳優の一人になりました。(結局この役者が出るからこの作品を観るということができない自分)
今回で2度目の連ドランデブーです。
キャラクターは「MIU404」と近い部分がありましたよね。軽さとシリアスさが混在している一本筋が通った男。
でも「アバランチ」では敵と戦うアクションが凄かった。足が長いからよけいカッコ良くて~。
演技力もあるし、今度は「綾野剛主演だからこの作品を観てみよう」と行動してみようかな。
「アバランチ」ではリーダー役の山守を演じた木村佳乃。
久しぶりに女優としての木村佳乃を観ました。
ほとんどNHKの「所さん!大変ですよ」で彼女を観ているので、「アバランチ」ですごく新鮮に映りました。
佳乃さんとは「僕のヤバイ妻」以来です。
調べてみたら、昔の「スチュワーデス刑事」のシリーズにも出てたのよね(このドラマ大好き)
「アバランチ」のクランクアップコメントで、「今度はド・コメディに出たい」とおっしゃってましたよ。
高橋メアリージュンとは、ドラマでかなり観ている私。(最後に観たのは「まめ夫」)
特に印象に残っているのはWOWOWドラマ「ダイイング・アイ」です。
メアリーさんは、主人公の会社の同僚のような役が続いていたから、今回の自衛隊特殊工作部隊(コヨーテ)出身の武闘派リナ役は意外だったし、めちゃめちゃカッコよかったです。寡黙だけど、戦闘では男性も蹴散らす圧巻の強さ。なんだかんだ、女性がめっぽう強い設定は大好きなのです。
ご本人も、そのための訓練をかなりしていたようです。
次はどこで観られるかなメアリージュン
一般人を救うため、自ら犠牲になった元警視庁爆弾処理班の打本役の田中要次さん。
打さんが工作用に製作した、あの古風なお花のブローチが最後に役立ちました。
ちなみに、今回のドラマでも「あるよ」のセリフがあったような…
インパクトあったからね、キムタクの「ヒーロー」のマスター役。あのドラマから様々なところでお目にかかります。
メンバーが多いと誰かが犠牲になるのはお約束ですが、打さんはヒーローになりました。
天才ハッカー役の牧原役には千葉雄大。
相変わらず彼はカワイイ男子ですな。
舞台の「ポーの一族」でアラン役をするだけはある。
「いいね!光源氏くん」でもか弱くやさしい男の子でしたが、今回も辛い過去を持つ身でも、可愛さ全開なのでした。
最終回、最後の任務に向かう羽生を呼び止めて「またね」というシーンにはビビらされてしまった。羽生の死亡フラグかと思うではないか!脅かすなよマッキーめ!
何も知らないままアバランチのメンバーに加わることになってしまった刑事役は福士蒼汰。
正義感が強く、父親の不正を自らマスコミの記者にリークしました。
福士くんとは、石原さとみ主演の「Heaven?」以来か。(伊賀君役はピッタリだった)
前に放送されたドラマの「Diver」は1回目観て挫折したのでした。(訳は聞くな)
福士くんは実はめっちゃ好みです。声も好き。
「弱くても勝てます」で初めて知ったんだっけね。
今度はどこで会えるかしら。
内閣情報調査室のエースでレッドチームと思いきや、実はブルーチームだった桐島さん。
山中崇さんが、いつもと違う感じの役柄でとってもカッコよかったです。
私は敵だと思っていた人物が実は味方だったという展開に弱い!てか萌える!
アバランチのメンバーも山守(木村佳乃)と羽生(綾野剛)以外は知らなかった設定もグッとくる。
悪ボス(渡部篤郎)にバレてお咎めされることになりますが…
え~と、わかる人しかわからない…
WOWOWドラマ「ペンション・メッツァ」の山中さんが好きだったんです。
「ヤッホーヤマビコストア」の店員で、主人公(小林聡美)に食品を配達する役でした。
山中崇さんは、一度見たら忘れられないお顔の役者さんですよね。けっこういろいろなところで観ていたと思います。来年は朝ドラにもご出演。
あ、鈴木浩介と共演した舞台「消えていくなら朝」を観に行ってましたよ私。
ドラマの桐島さんは最後は出世した人になってました。
最後です。
警官の人命を犠牲にしてまで自分の野望を果たそうとした、極悪非道の内閣官房副長官役に渡部篤郎。
前に観た「10の秘密」でもスーツをカッコよく着こなし、穏やかに優し気に悪役を演じていた印象が…
Yahoo 知恵袋で「渡部篤郎はなぜ裏で悪いことをしている役柄が多いのですか?」という質問があって笑った。
「似合う役だから」という回答に、もっと笑った。
以上が「アバランチ」キャラクターへ捧ぐ愛のコメントでした。
昔の映画に「アバランチ・エクスプレス」なんてのがあったよな~(観てないけど)くらいの認識だった「アバランチ」。
アバランチ=雪崩の意味です。
アバランチのメンバーによって「雪崩」のように悪人が破滅していく様が痛快でしたが、改めてSNSは諸刃の剣だと思い知らされたドラマです。
そして「アバランチ」最終回、ハラハラドキドキでしたが、やっぱり主人公には生きていて欲しい。
田中要次さん演ずる打本さんは残念なことになりましたけど、他のメンバーは何とか助かって良かった。
これより各メンバーへのコメントを書きます。
主人公の羽生役は綾野剛。
綾野さんと私は遭遇率が非常に低かったのですが、昨年の「MIU404」で初めてまともに連ドラの綾野剛を観たようです。それからは好きな俳優の一人になりました。(結局この役者が出るからこの作品を観るということができない自分)
今回で2度目の連ドランデブーです。
キャラクターは「MIU404」と近い部分がありましたよね。軽さとシリアスさが混在している一本筋が通った男。
でも「アバランチ」では敵と戦うアクションが凄かった。足が長いからよけいカッコ良くて~。
演技力もあるし、今度は「綾野剛主演だからこの作品を観てみよう」と行動してみようかな。
「アバランチ」ではリーダー役の山守を演じた木村佳乃。
久しぶりに女優としての木村佳乃を観ました。
ほとんどNHKの「所さん!大変ですよ」で彼女を観ているので、「アバランチ」ですごく新鮮に映りました。
佳乃さんとは「僕のヤバイ妻」以来です。
調べてみたら、昔の「スチュワーデス刑事」のシリーズにも出てたのよね(このドラマ大好き)
「アバランチ」のクランクアップコメントで、「今度はド・コメディに出たい」とおっしゃってましたよ。
高橋メアリージュンとは、ドラマでかなり観ている私。(最後に観たのは「まめ夫」)
特に印象に残っているのはWOWOWドラマ「ダイイング・アイ」です。
メアリーさんは、主人公の会社の同僚のような役が続いていたから、今回の自衛隊特殊工作部隊(コヨーテ)出身の武闘派リナ役は意外だったし、めちゃめちゃカッコよかったです。寡黙だけど、戦闘では男性も蹴散らす圧巻の強さ。なんだかんだ、女性がめっぽう強い設定は大好きなのです。
ご本人も、そのための訓練をかなりしていたようです。
次はどこで観られるかなメアリージュン

一般人を救うため、自ら犠牲になった元警視庁爆弾処理班の打本役の田中要次さん。
打さんが工作用に製作した、あの古風なお花のブローチが最後に役立ちました。
ちなみに、今回のドラマでも「あるよ」のセリフがあったような…
インパクトあったからね、キムタクの「ヒーロー」のマスター役。あのドラマから様々なところでお目にかかります。
メンバーが多いと誰かが犠牲になるのはお約束ですが、打さんはヒーローになりました。
天才ハッカー役の牧原役には千葉雄大。
相変わらず彼はカワイイ男子ですな。
舞台の「ポーの一族」でアラン役をするだけはある。
「いいね!光源氏くん」でもか弱くやさしい男の子でしたが、今回も辛い過去を持つ身でも、可愛さ全開なのでした。
最終回、最後の任務に向かう羽生を呼び止めて「またね」というシーンにはビビらされてしまった。羽生の死亡フラグかと思うではないか!脅かすなよマッキーめ!
何も知らないままアバランチのメンバーに加わることになってしまった刑事役は福士蒼汰。
正義感が強く、父親の不正を自らマスコミの記者にリークしました。
福士くんとは、石原さとみ主演の「Heaven?」以来か。(伊賀君役はピッタリだった)
前に放送されたドラマの「Diver」は1回目観て挫折したのでした。(訳は聞くな)
福士くんは実はめっちゃ好みです。声も好き。
「弱くても勝てます」で初めて知ったんだっけね。
今度はどこで会えるかしら。
内閣情報調査室のエースでレッドチームと思いきや、実はブルーチームだった桐島さん。
山中崇さんが、いつもと違う感じの役柄でとってもカッコよかったです。
私は敵だと思っていた人物が実は味方だったという展開に弱い!てか萌える!
アバランチのメンバーも山守(木村佳乃)と羽生(綾野剛)以外は知らなかった設定もグッとくる。
悪ボス(渡部篤郎)にバレてお咎めされることになりますが…
え~と、わかる人しかわからない…
WOWOWドラマ「ペンション・メッツァ」の山中さんが好きだったんです。
「ヤッホーヤマビコストア」の店員で、主人公(小林聡美)に食品を配達する役でした。
山中崇さんは、一度見たら忘れられないお顔の役者さんですよね。けっこういろいろなところで観ていたと思います。来年は朝ドラにもご出演。
あ、鈴木浩介と共演した舞台「消えていくなら朝」を観に行ってましたよ私。
ドラマの桐島さんは最後は出世した人になってました。
最後です。
警官の人命を犠牲にしてまで自分の野望を果たそうとした、極悪非道の内閣官房副長官役に渡部篤郎。
前に観た「10の秘密」でもスーツをカッコよく着こなし、穏やかに優し気に悪役を演じていた印象が…
Yahoo 知恵袋で「渡部篤郎はなぜ裏で悪いことをしている役柄が多いのですか?」という質問があって笑った。
「似合う役だから」という回答に、もっと笑った。
以上が「アバランチ」キャラクターへ捧ぐ愛のコメントでした。