発言小町のとあるトピが気になった件
先日の読売新聞の夕刊に載ってた、発言小町からのトピックに少し考えさせられました。
そのトピックは「ビュッフェで何度も席を立つのは変?」というもの。
トピ主(アラサー女性)は婚活で知り合った高級ホテル勤務の男性に、「ビュッフェで何度も食事を取りに行くのは恥ずかしいからやめた方がいい」と言われたそう。
「えー!?ビュッフェなのに?その男が変!」
と初めは思いました。
でもよく読めば、そこはランチビュッフェが1500円価格のカジュアルなお店。トピ主はトータルで4回席を立ったらしいです。
レスは当然二通りあります。
「恥ずかしい」というものと、「いいと思う」という人。
自分としては、1500円程度では料理の数もそれほど無さそうだし4回はさすがに多いかなと…。
まあ要は価値観の違いなんですが、デートの場合は離席が多いと話も中断するし、それは楽しくないと思いますね。
そもそも婚活デートでビュッフェを選ぶなよといいたい。その男性の勤め先ホテルのレストランだったのかな?いや、高級ホテルに1500円のビュッフェは無いか。
私もよく友達との会食の幹事を引き受けますが、ビュッフェは絶対に選びません。会話が重要なのに離席している人がいたらつまらないでしょう。同じ話を何度もするなんて絶対にイヤ。
ビュッフェに行くのは身内とです。会話より食べることがメインにできる人たちと。
その時はディナーなど、料理の内容によっては、嬉々として4回以上は取りに行くかもしれません。
ビュッフェといえば、以前ビュッフェスタイルの自然食レストランのお店に母親と行った時のことです。
どうもあの世代はあまり慣れていないというかわかってないというか…
必ず初めの一皿で前菜とメインを一緒に盛ってきてしまう。(取りに行くのが面倒なのか?)「冷たいものと温かい料理を一緒に載せると冷めちゃうよ?」と前も言ったことがあるのに向こうは久しぶりのことで憶えていないようです。
そして一番止めてもらいたいのは、「これ美味しそうだから持ってきてあげたよ」という、人の分までお皿に載せてくること。親切心からなので断りませんが、一応(笑顔で)注意はする。
ビュッフェは自分の分は自分で好きなだけ取ってくるところに醍醐味があるのですから、それは本当に止めてほしい行為なのです。
まあ母親と二人の時は、もうビュッフェは選びませんけどね。
発言小町のトピックに戻りますが、別な料理の補充もあるし、料理は温かい状態で食べてほしいので何度でも取りに来てくださいという元ホテルマンからの優しいお言葉もありました。
でも婚活中のデートでは、やはりビュッフェはふさわしくない気がしますよ。