fc2ブログ
Welcome to my blog

スポンサーリンク

先週日記 クック・パッドを手離せない件

私は料理検索サイト「クック・パッド」の有料会員(月額280円)なのですが、このサイトは本当に便利!
このサイトがあるから、我が家の日々のご飯がなんとかなっているのではないかと思うくらいです。

私が一番助かったのは、一つの食材がたくさん手元にある場合の消費レシピの検索です。
例えば昨年から今年と庭で収穫した大量のゴーヤでは、クック・パッドのレシピ検索でバラエティに富んだゴーヤ料理を作ることができました。
「○○○ 大量消費」の検索方法はかなり使えますよ!
始めはもちろん無料会員からでしたが、保存レシピが20件までというのがなかなか不便でした。無料でもレシピ保存の仕方は印刷したりと、いろいろとあるのでしょうが、サイトで見たレシピをすぐに保存できなければ、レシピ番号やレシピ名をメモらなければならないのがかなり面倒。それと、検索料理の人気レシピがわからないのがとってもストレスなのでした(笑)
今は有料会員として、気に入ったレシピをバンバンと保存して、リピートしながら好きな料理を作っているのです。
フォルダーを肉・魚・野菜・お菓子なといくつも作っておけばより便利に保存レシピが探せます。
料理研究家のレシピなども見られるし、まあサイトのすべての機能が使えるのなら、280円は安い。

それで、最近けっこう熟したバナナが数本あって、それを消費するのにどうしようとクック・バッドに検索かけたのです。
そこで選んだのがバナナケーキ。
バナナケーキレシピはいくつもありますが、私が魅かれたのはバターを使わずにサラダオイルを使用するレシピです。
以前もアメリカのお菓子の本に載っていたケーキを作った時もサラダオイルを使用したものがありましたから、それ以来ですね。
余談ですが、アメリカのお菓子本の中に、バターの変わりに使うのがマヨネーズ!というレシピがありました。作ってみたけどマヨネーズの味はもちろんしないから、こういうのもありなのね~と思ったものです。でも大胆よね~




banana3


レシピには型紙を敷くことが書いてありましたが、パウンド型の型紙が無かったので、型には直接無塩バターを塗りました。
焼き上がりにケーキに沿ってナイフを入れて逆さにすればすっぽりと抜けます。
これはちょっと大きめバナナ2本分を潰して入ってます。
ナッツは適当なものが無かったので、バナナオンリーで作りました。




banana2

ひっくり返してさらに表にひっくり返した状態。






banana1


切ったところです。
このレシピの素晴らしいところは、全ての材料をただボウルで混ぜるだけなこと。
ベーキングパウダーの力で膨らみます。

こんな簡単に焼けるケーキがあったなんて!という感じ。もちろん美味しい!
バターを使ってませんが、味には全然遜色ありません。
人気レシピだけあります。皆様にもおすすめです。

バナナケーキ レシピ





スポンサーリンク

★更新の励みにポチっとお願いします★
にほんブログ村 イラストブログへ


Comments 0

Leave a reply