fc2ブログ
Welcome to my blog

スポンサーリンク

前朝ドラ「カムカムエヴリバディ」と今の朝ドラ

すでに春ドラマが始まって久しいのですが、放置していた朝ドラの感想を記しておこうと思って、今頃載せてしまいます。


kaitenyaki


まずは秋から4月まで半年観ていたNHKの朝ドラ「カムカムエブリバディ」です。
NHKの英語ラジオ講座と歩んだ親子3世代の物語です。
ヒロインが三人という、初めての設定がすごく新鮮で楽しみました。
出演女優がみんなとても魅力的。
戦前戦後の時代を演じた上白石萌音が健気で愛らしくて、役柄にぴったりでした。
三人の中では一番波乱万丈の人生だったので、最後は幸せな結末に一安心なのでした。
ネット上でも「安子はどうなった?」が常に話題になってましたしね。
和菓子屋の娘設定ということで、美味しそうな「おはぎ」が出てくるたびに、自分でも無性に食べたくなってしまい、スーパーで買い求めたりしたこともあったけ。
私は基本洋菓子をよく食べますが、やはり和菓子も美味しい!と改めて認識させられたドラマでした。

安子の娘るい編では深津絵里に久しぶりに会えて嬉しかった。
深津ちゃんには昔からドラマで親しんだ世代なので、しばらくぶりでしたが、めちゃくちゃ可愛らしいるい役に感動ものでした。
ドラマでは18歳から80代?までをやりましたが、どの年代も美しくカワイイのです。またあの優しい声が好き。
るいの夫役がオダギリジョーでした。彼は突然生き甲斐だったトランペットが吹けなくなり、るいと夫婦で回転焼き屋を営むことになるのですが、視聴者も自分も、必ずジョーがトランペットで復活すると信じて疑わなかったと思います。それがジャズピアニストに転身するとは思わなんだ~。つまり、カムカムのドラマの音楽を担当した金子隆博氏の経験を下敷きにしていたのだと後から気づいたわけです。(あさイチにゲスト出演した時にも言われていたか)
金子氏は、私も昔大ファンだった米米クラブでサックスを担当していましたが、よもやその楽器が扱えなくなってしまっていたとは知る由もなく…。でもその後努力して、ジャンルを超えた音楽の仕事で成功をおさめていてとても嬉しいです。
ジョーの親友のトミー北沢役が早乙女太一だったわけですが、その頃同時に「ミステリと言う勿れ」のゲスト出演と「旅サラダ」のゲスト旅人でトリプル遭遇していた。あまりTVで見たことがない俳優さんだったので、いろいろな役柄の変化を楽しみました。

最後の三代目ヒロイン「ひなた」に川栄李奈と聴いたときは、誰だっけ?と思いましたが、AKB48のメンバーだったんでしたね。それも懐かしい。
川栄李奈はアイドルからすっかり女優業も板についてますね。
彼女が「とと姉ちゃん」に出ていたのは覚えてますよ。あと「3年A組」に出ていたのも。
今回の「ひなた」という役柄ははまり役だった気がします。
元気で頼りにされると頑張ってしまう愛さずにはいられないヒロインでした。
英語のセリフも見事でしたし、本郷奏多が彼女を尊敬すると言ってたのはこういう頑張りを見ていたからかな。
そういえば、「あさイチ」のゲストに本郷奏多が出たことがありましたよね?
私は彼が大学で男友達と、それは充実した学生生活を送っていたことが意外で、なぜだかとても嬉しく感じました。
奏多君にはあまり明るいイメージが無かったもので、ちょっとクールでやさぐれ系の日々を送っていたのかと…(すみません)




ここまで書いたのが4月の中頃でした。
もう記憶が薄れてこれ以上の感想が出てこない…
現在放送中の「ちむどんどん」も朝ドラの王道のような展開で楽しんで観ています。
沖縄の風景がありえないほど美しくて目が眩む…
それに、ドラマに登場する沖縄料理がとっても美味しそうで、つい「沖縄そば」を買ってしまったりと、影響受けてます。(でもおはぎは買っても回転焼きは買わなかったな。関東では今川焼とか大判焼きと言いますけど)
料理がテーマとなるドラマは、美味しそうなものがたくさん出てくるので嬉しい
そしてまたもや「兄」が超のつく迷惑キャラで笑えます(仲間由紀恵の母親が兄に甘すぎて少々イラついたり)
あ、片桐はいりの演技に「この既視感は~!!」と思ったら「とと姉ちゃん」なのでした。あもしろいな~はいりさんて。

さてさて主人公の暢子がやっと東京に来ましたね。レストランに案外簡単に雇われることになりましたが、これからがいばらの道かも?
今回高嶋政伸が意外にもいい人役のようで、世間がざわついてますよ(笑)



スポンサーリンク

★更新の励みにポチっとお願いします★
にほんブログ村 イラストブログへ


Comments 0

Leave a reply