fc2ブログ
Welcome to my blog

スポンサーリンク

GWがやっと終わり平日ウェルカムな件

GWが終わりましたね。
10連休の人もいましたが、我が家はカレンダー通りの休みでした。
私は実家に日帰り、井の頭公園に犬を連れて行って向こうのお店でランチしたのが2回、あとは友達とホテルでランチ会をしたぐらいですかね。家では庭仕事したり、スーパーで買った肉で焼肉パーティ(夫婦+犬2匹)をして過ごしました。
それでも十分楽しみましたけど。
平日に戻って連休の疲れを癒してます。


以下、春からのあれこれ日常写真です。


sakurakazari360

玄関のニッチにずっと和風なタペストリーのようなものを飾りたかったのに、どうも気に入ったものが見つからなかった。
苦し紛れですが、吉祥寺で買った桜柄の蚊帳織りの布巾を下げてみました。
あ~写真にすると折り皺が目立つなぁ~(涙)
洗わずにアイロンかけてもこれが精いっぱいなのでした。少し水洗いすべきだったかも…
もう一枚菜の花のような黄色い花の布巾も買いましたが、季節が過ぎてしまった…来年飾ってみます。
上下のフレームは数年前にテーブルウェアフェスティバルで購入したもの。ずっと出番がなくてついに今春デビュー。よく見れば桜模様入り。(裏返せば無地になる)
夏になったら涼し気な柄の手ぬぐいを見つけて飾りたいです。


asagohan470


自分で焼いたBPブレッドにクランベリージャムをつけて、手作りヨーグルトとコーヒーで平日の朝ごはん。
マグカップはニトリのもので、これが一番使いやすい大きさのカップです。
パンの載っているお皿は結婚当初に間に合わせで近くのスーパーで買ったものですが、なぜか延々と使い続けてます。(4枚買って一枚も割れんし)
「間に合わせ食器の長持ち法則」というものがあるに違いない。



ebipasta450

なんかショボイ色合い…
ある日、無性にニンニクと水菜とエビのパスタが食べたくなり、自分用にお昼に作りました。
いつもはお昼は簡単にすますので、めったにこんなものは作りません。
ちなみに2週間に一度は、近くのファミレスに一人ランチしに行きます。(夫には内緒)


iburu360

前に軽井沢二日目の記事で載せた、燻製のお店「いぶる」の燻製オリーブオイルが、えらく気に入ってしまった私。
東京では新宿の高島屋で買えるというので購入しました。(通販もあり)
本当に燻製風味が強くて、何にかけても絶品の燻製食品になるのです。
燻製ナッツも試食したけど美味しかったな~

lunchkeio

GW中盤は新宿の京王プラザホテルでの友達3人とのランチ会。
「麓屋」という手打ち蕎麦のお店です。
写真に撮り忘れましたが、一番初めに乾杯用の一杯とおぼろ豆腐が出たのでした。
お蕎麦は冷・温選べました。これは冷たい方。ざるで出るのかと思っていたら、冷たい汁に入ってました。天ぷら付きですごく美味しかった!
その後は松花堂スタイルの料理とご飯など。
右下はデザートです。コーヒーと共に。
全て美味しくいただきました。
お店を出てからは近くのロイホでイチゴのパフェなんて食べてしまって軽い罪悪感…
でも美食にお喋りに楽しい一日でした。



ここからは吉祥寺ランチです。


labefana

予約してなかったせいで入ろうとしたお店に入れず、ウロウロ困って犬と一緒に歩いていたお昼時。
前に入ったことのあるイタリアンのお店を思い出し直行。

「ラ・ベファーナ」という、テラス席ならば犬OKのレストラン。
テラスはけっこう広くて、冬はストーブ、夏は日除け完備の人と犬にやさしいお店です。
上の写真は前菜。
そのほかのピザやパスタやデザートは写真撮り忘れたので無し。なにせ犬がいるものですから落ち着いて食べられやしない~(笑)


shunabani

「SHUNA&BANI」という、犬専門のグッズショップです。
ここは公園のすぐそばなので、よく寄ります。
今回はカフェを利用しました。




panita1

GW後半にまた吉祥寺に来て、公園に寄らずまっすぐ目的のカフェへ。
「PANITA」といいます。
パニーニのサンドイッチとスイーツのお店です。
パニーニとはイタリアのホットサンド。パンを焼き目がつくまで焼いて、そこに具材を挟んでいるものか。
入口の黒板にパンが3種類から選べると書いてあって、「パンとスープとネコ日和」を思い出しました(シリーズ全て読んでます)
オムレツも頼みました。

panita2

こちらデザート。
オレンジタルトと自家製プリンです。(紅茶も美味)
このお店は柑橘のレーバー水を出してくれて嬉しい。おしゃれです。


inokashirapark

新緑の美しい公園を通って帰りました。




以上、最近の日常写真をずらずら載せました。

今回コロナ禍において、初めて規制の無いゴールデンウィークだったそうですが、感染者数がどのようになるのか不安です。
夏に観たい舞台があるのに、公演の頃にまた感染者数が増えていたらと思うとチケットを申し込むのも躊躇します。
感染対策を徹底して行ってくるべきかな~(そもそもチケットが取れるかもわからないけど)
あ~悩ましいよぉー!


スポンサーリンク

★更新の励みにポチっとお願いします★
にほんブログ村 イラストブログへ


Comments 0

Leave a reply