ハーブを活用したくて作った料理
梅雨明けしてしまったようです。
梅雨本番の頃は、あんなに梅雨明けを待ち望んでいたわけですが、これだけ早いとかえって不安の方が強いです。
今日はさっそく電力逼迫のニュースがありました。
夕方が危ないようですね。
うちは犬が居るから節電がうまくいくかわかりません。
とりあえずは不必要な電気は使わないようにしなければ。
でも夏に節電って、冬よりも辛い…
気をとりなおして、今回はローストポークです。
ローストビーフは何度も作ってるけど、なぜかポークは初めてです。
もちろん煮豚や焼き豚や豚の角煮などは作りますが、ローストがつく豚肉はなぜか作らなかった。
ネットから探したローストポークのレシピを見ながらです。
冷蔵庫から出した肉を常温に戻して、塩コショウをしてニンニクをすりこみ、ローズマリーとタイムをまぶして白ワインをかけます。さらにオリーブオイルもかけて40分以上漬け込み。
その後フライパンで全面を焼いて焼き色をつけてから、初めに漬け込んだハーブとともにオーブンで40分焼きます。
焼きあがったらアルミホイルに包んで40分休ませます。(40分という時間設定がポイントなのか?)
ずいぶん縮んでますね~
中まで火がとおっているかな?ドキドキ…
大丈夫でした!
いい色です。
盛り付けです。
ゆでじゃがいもとキノコとパプリカ、玉ねぎのソテーを付け合わせ。
肉のソースは肉汁とバルサミコとはちみつ、白ワイン、粒マスタードなどを煮詰めたもの。
なかなか美味しくできたと思います。
おもてなしにもいいかも。
ビーフよりは安くあがる!
梅雨本番の頃は、あんなに梅雨明けを待ち望んでいたわけですが、これだけ早いとかえって不安の方が強いです。
今日はさっそく電力逼迫のニュースがありました。
夕方が危ないようですね。
うちは犬が居るから節電がうまくいくかわかりません。
とりあえずは不必要な電気は使わないようにしなければ。
でも夏に節電って、冬よりも辛い…
気をとりなおして、今回はローストポークです。
ローストビーフは何度も作ってるけど、なぜかポークは初めてです。
もちろん煮豚や焼き豚や豚の角煮などは作りますが、ローストがつく豚肉はなぜか作らなかった。
ネットから探したローストポークのレシピを見ながらです。
冷蔵庫から出した肉を常温に戻して、塩コショウをしてニンニクをすりこみ、ローズマリーとタイムをまぶして白ワインをかけます。さらにオリーブオイルもかけて40分以上漬け込み。
その後フライパンで全面を焼いて焼き色をつけてから、初めに漬け込んだハーブとともにオーブンで40分焼きます。
焼きあがったらアルミホイルに包んで40分休ませます。(40分という時間設定がポイントなのか?)
ずいぶん縮んでますね~
中まで火がとおっているかな?ドキドキ…
大丈夫でした!
いい色です。
盛り付けです。
ゆでじゃがいもとキノコとパプリカ、玉ねぎのソテーを付け合わせ。
肉のソースは肉汁とバルサミコとはちみつ、白ワイン、粒マスタードなどを煮詰めたもの。
なかなか美味しくできたと思います。
おもてなしにもいいかも。
ビーフよりは安くあがる!