fc2ブログ
Welcome to my blog

スポンサーリンク

憧れの宿を楽しみつくす…はずが

「星のや軽井沢」の最終回です。
いや~2020年の旅行記事でずいぶん引っ張りましたね。
今回は宿の施設についてです。


hoshinoya105
棚田テラスからの夜の景色
水上に灯がともります。




hoshinoya111

和食レストランやライブラリーラウンジのある「集いの館」のエントランスです。
奥の階段を上がるとラウンジに出られます。
手前の白い物体は楽器?



hoshinoya112

大好きな温泉「トンボの湯」へ行く車をここで待ってます。
行き帰りは車をわざわざ出してくれるステキなサービス。
エントランスの反対側にはフロントカウンターと奥がお土産ショップになっています。
私が着ている館内着の羽織なども売られてます。(作務衣もあったかは忘れた)


「トンボの湯」で温泉を堪能した後は、隣にある「村民食堂」で夕食です。
なぜか一枚の写真も撮ってない…ここも好きなお店なんですが。
宿泊客以外の客も多く、賑わっていました。
ここのレストランでまた車を頼んでいったん客室へ戻ります。

hoshinoya106
犬は寝ていた…


お風呂は入りましたが、この「星のや軽井沢」にはまだ温泉があるという…




hoshinoya110

日中に撮ったものですが、敷地内に「メディテイションバス」という温泉とスパの施設があったのです。
ここは宿泊客しか入れません。
というわけで、また犬を部屋に残して夫と出かけました。敷地内なので歩いて。
途中、星空がすごくキレイで、しばらく見とれていました。


お風呂施設なので、さすがに中の写真は撮れませんでしたが、不思議なお風呂です。
光の湯と闇の湯というものがありまして、光の湯は摺りガラスの窓で(上の写真のガラス窓がそう)天井も高く開放的なのですが、闇の湯というのが…

meditationbath
光の湯の中に四角い真っ暗な穴が…
先が何も見えません。
これ事前情報が何も無かったら中に進まないと思う…(案の定うちの夫は入らなかった。何か温度管理の機械でもあるのかと思ったそうで)施設の入り口に「メディテイションバス」の「瞑想入浴法」なるものが掲げられていたらしいですが、読まない人は読まないでしょう。
私はこのお風呂の闇の先をネットで知っていたから、そろそろと暗闇を歩いていきましたよ。(それでもなんか怖かった…)
闇の先は静かでぼんやりした暗さのスペース。メディテイション(瞑想)しながら、ぬるめの湯にしばらく浸かりました。う~んユニークなお風呂。
サウナは苦手なのでスルーして施設を出てきました。




hoshinoya108

すごくボケてますが、和食レストランの「嘉助」を上から覗いたところ。
ここも棚田のような段々のテーブル配置になっていておもしろい。





hoshinoya109

レストランの上はライブラリーラウンジになっています。
本当にこの頃は空いていたんですね。



hoshinoya107

フリードリンクでお茶菓子なども自由にいただけます。
犬をソファーに乗せるときはシートを敷いて。






翌朝も同じように犬と敷地内を散歩。
前日の夜に「嘉助」の朝食を予約しておきました。

hoshinoya102
キノコ鍋の付いた豪華な朝食!





hoshinoya103


卵焼きを食べかけて、慌てて写真を撮りました。
犬連れだったので段々のテーブルではなく、段下のテーブル席です。(個室がふさがっていた)




hoshinoya104

デザートのリンゴの甘煮



朝食後、チェックアウトまでの時間、また敷地内をお散歩し、車で駐車場まで送ってもらって「星のや」を後にしました。
後から知ったことですが、敷地内にはステキな「茶屋」があったそうで、全く知らずにいて残念!
案内をよく見ていなかった証拠です。トホホ…
まあいつかまた来たとしても、犬連れなら同じ部屋(ペット可の客室は1室だけ)なわけですが、また泊まりたい!でもお高い!

この後はいつもの「プリンスショッピングプラザ」に寄って帰宅したのでした。









スポンサーリンク

★更新の励みにポチっとお願いします★
にほんブログ村 イラストブログへ


Comments 0

Leave a reply