2023年もすでに10日過ぎ…
明けましておめでとうございます
今年初めてのブログ記事になりますが、みなさんどんな年末年始をお過ごしでしたでしょうか?
今日の日付は1月10日!3連休も終わってやっと日常が戻った気分です。
今までけっこう大晦日に記事を更新することにこだわっていましたが、このところ30か31日は犬をお風呂に入れているので、ブログを書く暇がなくなっているのでした。(元旦の初詣は犬も連れて行くのでキレイにしてるのです。2匹洗うからそりゃ疲れるわ!)
さて、私は先月ついにコロナに感染してしまいました。
今までなんとかやり過ごせてきたので、収束まで乗り切れる自信がありましたがそうは甘くなかった~。
やはり始まりは発熱なんですね(私の場合は熱がある時の症状が、顔が火照ってるのに指先が氷のように冷たいというものなので、測る前から熱があると認識できる)
測ってみれば7度6分。「そんなはずはない!コロナのはずがない!」と焦って何度も熱を測ってしまいました(笑)
抵抗虚しく、その後どんどん上がって、最高が8度7分。ひ~こんなに出たの久しぶり。(とにかく指先が冷たくて冷たくて)
家に東京都が出している抗原検査キットがあったので、検査してみたらバッチリ陽性でした。
おとなしく自宅療養することにしましたが、夫は陰性。
11月に4回目のワクチン接種してましたが、改めて感染しないわけではないだな~と。重症化しないだけなんですよね。
オミクロンのBA5はけっこう「喉の痛み」の特徴があるようですが、私は喉は全く痛みませんで、味覚障害があったようです。
もっとも今までも風邪をひくと、たまに鼻が利かず、食べ物の味もしない症状が続いたことがあったので、今回は本当にコロナの味覚障害なのかはわかりません。でも桃の紅茶のような強いフレーバー感のある味のものはわかったので、それほど酷くはなかったのかも。ちなみに食欲はきちんとありました。
ほどなくクリスマス前には味覚嗅覚は完治したので、クリスマス料理も家でしっかり味わうことができたのでした。
2022年の年初ブログもコロナの事を書いていましたが、2023年1月の現在も感染が収まっていません。(今第8波か)
治療薬が普及してインフルエンザ並みの扱いになればいいのだけど、実際今どんな感じなんでしょうか?
デルタの頃程の恐怖感は薄れてますが、今年も感染対策に励みながら日々暮らしていこうと思っています。
とりあえず、今年もよろしくお願いしたします。