年末年始の美味しかったもの
12月はクリスマスがありました。
ほとんど昨年と同じメニューになったと思います。
フライパンでお手軽に作れるパエリア・キットで、今年もクリスマス飯はこれです。
1年に一度しか作って食べないパエリア。大好きなんですけどね~(スペイン料理好き)
毎年同じメニューっていうと、ドラマ版「きのう何食べた?」のシロさんとケンジのクリスマスが思い出されますが、原作では彼らは今もラザニアなんでしょうか?
焼きあがったスポンジです。部屋に漂う香りの幸福感よ…
クリスマスケーキはいつものイチゴのショートケーキを作りました。
ところでイチゴのショートケーキというのは日本独自のものらしいですね。日本では土台はスポンジだけど、欧米のはスコーンのような硬さの生地にクリームとイチゴをサンドか上にのせるかしたものらしい。
ジャーン!笑わば笑えww
もう生クリームが余って、なんとか使わなきゃというわけで、こんなふざけたデコレーションになりましたっ。
どうせ食べるのは夫婦二人だけだし、見てくれは二の次なのだ。
それでもクリームはかなり余って冷凍庫行き。乳脂肪分45のもの(お高め)だから、もったいないいし冷凍しても使い切りたい。
ちなみにケーキはとても美味しくできました。
ホイップする生クリームには、オレンジキュラソーやコアントローやグランマニエ等、オレンジ系のお酒を使うと断然美味しいと思いますよ。(ブランデーやラムよりも合う)そして加える砂糖は、生クリームのパックに表示された量よりガッツリ多めが良い。
おせち料理は昨年と同じく、ふるさと納税の返礼品です。
今年は愛知県からのものでした。
二人で三日かけて食べ終わりました。
もちろん豪華で美味しかったのですが、来年はたぶん、こういうのは注文しないと思います。
ふるさと納税の返礼品では、他に馬刺しと鹿肉とサーモンなどをいただきました。
それにしても鹿肉ってクセがなくてすごく美味しいんです。食感は牛肉っぽいけど牛肉よりヘルシー。最近のカレーも鹿肉で作りました。犬にやるにも良い肉だし、この年末年始の肉は人間も犬も鹿ばかり食べてます。(まだ冷凍庫にゴッソリ残ってる)
毛ガニ!
義父からの頂き物です。
3が日で完食しました。
ほとんど昨年と同じメニューになったと思います。
フライパンでお手軽に作れるパエリア・キットで、今年もクリスマス飯はこれです。
1年に一度しか作って食べないパエリア。大好きなんですけどね~(スペイン料理好き)
毎年同じメニューっていうと、ドラマ版「きのう何食べた?」のシロさんとケンジのクリスマスが思い出されますが、原作では彼らは今もラザニアなんでしょうか?
焼きあがったスポンジです。部屋に漂う香りの幸福感よ…
クリスマスケーキはいつものイチゴのショートケーキを作りました。
ところでイチゴのショートケーキというのは日本独自のものらしいですね。日本では土台はスポンジだけど、欧米のはスコーンのような硬さの生地にクリームとイチゴをサンドか上にのせるかしたものらしい。
ジャーン!笑わば笑えww
もう生クリームが余って、なんとか使わなきゃというわけで、こんなふざけたデコレーションになりましたっ。
どうせ食べるのは夫婦二人だけだし、見てくれは二の次なのだ。
それでもクリームはかなり余って冷凍庫行き。乳脂肪分45のもの(お高め)だから、もったいないいし冷凍しても使い切りたい。
ちなみにケーキはとても美味しくできました。
ホイップする生クリームには、オレンジキュラソーやコアントローやグランマニエ等、オレンジ系のお酒を使うと断然美味しいと思いますよ。(ブランデーやラムよりも合う)そして加える砂糖は、生クリームのパックに表示された量よりガッツリ多めが良い。
おせち料理は昨年と同じく、ふるさと納税の返礼品です。
今年は愛知県からのものでした。
一の重
二の重
三の重
二人で三日かけて食べ終わりました。
もちろん豪華で美味しかったのですが、来年はたぶん、こういうのは注文しないと思います。
ふるさと納税の返礼品では、他に馬刺しと鹿肉とサーモンなどをいただきました。
それにしても鹿肉ってクセがなくてすごく美味しいんです。食感は牛肉っぽいけど牛肉よりヘルシー。最近のカレーも鹿肉で作りました。犬にやるにも良い肉だし、この年末年始の肉は人間も犬も鹿ばかり食べてます。(まだ冷凍庫にゴッソリ残ってる)
毛ガニ!
義父からの頂き物です。
3が日で完食しました。