長かった1月は駅近のフレンチで締めくくる
2月も半ばになりましたが、今年の1月はやたら長く感じました。
毎年1年はあっという間に感じてますが、とある月が特に長く感じるのは自分にはよくあることです。
今年の1月が長く感じてしまったのは、いろいろと忙しいことが多かったからかな?
子供と違って大人が1年を短く感じるのは、人生にトキメキがなくなったからだそうです。「チコちゃんに叱られる」で解明されてました。人は19歳頃にその感覚が切り替わるらしい。
そういえば、小学1年生から6年生まではとてつもなく長かった…
1月が長かった理由に、お正月の初詣やお墓参りやイベントを観に行ったのと、1月いっぱいで終わる市内でのみ使えるクーポンと、「Go to eat東京」のクーポンの期限が1月後半に集中していて、そのための行動で慌ただしかったというのもあるかも。
「Go to eat東京」は2年前にネットで購入したものの、コロナ禍で休止になっていたものなんですよね。昨年の秋に復活とのことでデジタル用のチケットをyahoo経由でスマホに入れて、12月にさて使おうかと思った頃に私がコロナに感染して、年を越してしまったわけです。
まあ2万円分なんですが、さすがに1月なかば頃には焦ってきて、ここは早く良いお店で使いましょうということに。
とはいっても、フランス料理店に行けば単価が高いので、一晩で8割は使い果たしました。

「Go to eat東京」を使いにディナーに行ったのは、三鷹駅近くのフレンチレストラン「Virbius」です。
ここは2回目ですが、今回も文句なく美味しいお料理の数々なのでした。
特に名物といっていいほど美味しいのが「うにと人参のムースのコンソメゼリー寄せ」です。
上の画像にグラスに入ったコンソメジュレにドップリ浸かっているウニがわかります?前菜ですが、これが絶品なのです。(思い出しただけで唾液が…)食べるの2度目なのに新たな感動。
メニューカードが付いてなかったので、詳しい名前がわからないので書きませんが、肉も魚も泡泡の茶わん蒸しのようなお料理もとってもとっても美味しくいただきました。(メニューの写真を撮ってくればよかったな)
デザートはタルトタタン・ルイボスティーアイスクリーム添え。
写真を撮り忘れたけど最後はコーヒーと小さな茶菓子。(赤ワインも美味しかった)
こうして幸せな気分で自転車こいで帰りました。
毎年1年はあっという間に感じてますが、とある月が特に長く感じるのは自分にはよくあることです。
今年の1月が長く感じてしまったのは、いろいろと忙しいことが多かったからかな?
子供と違って大人が1年を短く感じるのは、人生にトキメキがなくなったからだそうです。「チコちゃんに叱られる」で解明されてました。人は19歳頃にその感覚が切り替わるらしい。
そういえば、小学1年生から6年生まではとてつもなく長かった…
1月が長かった理由に、お正月の初詣やお墓参りやイベントを観に行ったのと、1月いっぱいで終わる市内でのみ使えるクーポンと、「Go to eat東京」のクーポンの期限が1月後半に集中していて、そのための行動で慌ただしかったというのもあるかも。
「Go to eat東京」は2年前にネットで購入したものの、コロナ禍で休止になっていたものなんですよね。昨年の秋に復活とのことでデジタル用のチケットをyahoo経由でスマホに入れて、12月にさて使おうかと思った頃に私がコロナに感染して、年を越してしまったわけです。
まあ2万円分なんですが、さすがに1月なかば頃には焦ってきて、ここは早く良いお店で使いましょうということに。
とはいっても、フランス料理店に行けば単価が高いので、一晩で8割は使い果たしました。

「Go to eat東京」を使いにディナーに行ったのは、三鷹駅近くのフレンチレストラン「Virbius」です。
ここは2回目ですが、今回も文句なく美味しいお料理の数々なのでした。
特に名物といっていいほど美味しいのが「うにと人参のムースのコンソメゼリー寄せ」です。
上の画像にグラスに入ったコンソメジュレにドップリ浸かっているウニがわかります?前菜ですが、これが絶品なのです。(思い出しただけで唾液が…)食べるの2度目なのに新たな感動。
メニューカードが付いてなかったので、詳しい名前がわからないので書きませんが、肉も魚も泡泡の茶わん蒸しのようなお料理もとってもとっても美味しくいただきました。(メニューの写真を撮ってくればよかったな)
デザートはタルトタタン・ルイボスティーアイスクリーム添え。
写真を撮り忘れたけど最後はコーヒーと小さな茶菓子。(赤ワインも美味しかった)
こうして幸せな気分で自転車こいで帰りました。