fc2ブログ
Welcome to my blog

スポンサーリンク

秋のドライブ 初めての昇仙峡~河口湖ハナテラス

前回の記事

ほうとうのお昼ご飯を済ませて、今度は遊歩道で昇仙峡を歩いてみることにしました。
その前に、デザート!とのことで、前にネットで見たことのあった「食べる水晶玉」というスイーツをいただくことにしました。

       wagashi 
右上の壷の中にきな粉が入っていて、右下の黒蜜をかけて食べるのです。
もうちょっとキレイに撮れば良かった・・・



       shosenkyo8 
駐車場から5分くらい下りていくと見えてくる落差30mの仙蛾滝(せんがたき)です。
あまりのバランスのとれた美しさに見惚れてしまいました。
地殻変動で出来た滝だそうです。


                   sengataki 
どうです、この水煙!マイナスイオンー!て叫びそう。



     shosenkyo7 
「日本一の渓谷美」の称号も伊達じゃありません。



        shosenkyo6 
紅葉シーズンはこの遊歩道も人だらけになるのでしょうね。



       shosenkyo5 
「石門」という花崗岩でできた天然のアーチです。
ちょっとしたスリル。
          
                     ukiishi 
川には「オットセイ岩」「大沸岩」「古代人面石」など、名前の付けられた奇岩奇石がたくさん見られます。ちなみにこれは「浮石」で浮いたように見える石とのこと。
すべすべの滑らかな表面の、ものすごく大きな岩がいくつもありました。



昇仙峡を後にして、河口湖に新しくできた「富士大石 ハナテラス」に向かうことにしました。
でも昇仙峡からはけっこうな距離・・・
到着した頃はもう夕方近くです。


       hanaterra2 
女性がとても好きそうなスポットです。      
平日の夕方、ショップも閉店間近で客の姿がほとんど無かった・・・




          hanaterra
花や木を引き立たせるために白い外壁にしてあるそうです。
        
       

       hanaterrace3 
もう少し早く着きたかったのですが、アクセサリーショップで買い物はできました。

       hanaterrace2  
せっかくなのでこのお店でお茶することに。
外のテーブルでレーズンサンドと山梨産の紅茶をいただきました。
レーズンサンドはお土産にも購入。




       hanaterrace1
コキアの花畑がありました。すっかり夕暮れです。
買い物に熱が入って、湖越しの夕暮れの富士山も観そこなってしまった。
次は明るいうちに来てのんびりしたいものです。
それにしても河口湖沿いにはいろいろな施設がありますよね。
湖周辺だけで1日観光できますよ。



昇仙峡は紅葉には早かったのですが、お天気に恵まれて美味しいものも食べたし、良い小旅行になりました。本当は立ち寄り温泉にも行きたかったけど、それはまたの機会に。


ハナテラスから帰る前に、現地の大きなスーパー(ホームセンター?)に寄り、普通に食材の買い物をしましたが、こんな豆腐があるなんて、さすが山梨 ヽ(≧∀≦)ノ

       oshinotofu 

今回は時間が無くて忍野八海には行けませんでした。(過去2度行ってるけど)



スポンサーリンク

★更新の励みにポチっとお願いします★
にほんブログ村 イラストブログへ


Comments 1

şişli escort  

When someone writes an paragraph he/she maintains the plan of a
user in his/her mind that how a user can be aware of it.
Thus that's why this post is perfect. Thanks!
istanbul escort
şirinevler escort
taksim escort
mecidiyeköy escort
şişli escort
istanbul escort
kartal escort
pendik escort
tuzla escort
kurtköy escort

2019/02/12 (Tue) 13:15 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply