今日の1曲 「Driving home for Christmas」
早いものでもうすぐクリスマスです。
この時期TV番組で必ずやるのが「あなたの好きなクリスマスソング ベスト10」とかいう企画。
そして洋楽組に登場するのがジョン・レノンのアレとかマライアのアレとかワムのアレですよ。 (現に今朝「あさイチ」でやってたし)
邦楽なら山下達郎のアレとかユーミンのアレとか、B'sのアレですかね。
私がイチオシするのは、そのような企画には絶対に登場しない(つまり日本ではマイナー…)、しかし最上級のステキなクリスマスソング♪
それはクリス・レアの「ドライヴィング・ホーム・フォー・クリスマス」(Driving home for Christmas)です!
クリスマスに家族の元へ帰る男性の喜びを歌った内容ですが、歌詞を読むとクリスマスというものが、欧米の人には本当に重要な一大イベントなのだなあとつくづく感じられるのです。
そして歌の無邪気な様子にホロリときます。この男性は家族と離れて働いているお父さんなのでしょう。
このピアノ(キーボードかもしれないが)のイントロが大好きで、聴く度に心が浮き立ちます。季節問わず一年中聴いていられる曲。クリス・レアの渋~い声が耳に心地よいのです。この人の声は冬に聴くのが最高だと思います。
この曲を聴くと、なぜだか軽井沢のクリスマスを想像してしまう。なぜだろ?ペンションやカフェや教会(軽井沢においては)などが多くて、、日本を感じさせない洋の空気が強いからでしょうか。
この時期TV番組で必ずやるのが「あなたの好きなクリスマスソング ベスト10」とかいう企画。
そして洋楽組に登場するのがジョン・レノンのアレとかマライアのアレとかワムのアレですよ。 (現に今朝「あさイチ」でやってたし)
邦楽なら山下達郎のアレとかユーミンのアレとか、B'sのアレですかね。
私がイチオシするのは、そのような企画には絶対に登場しない(つまり日本ではマイナー…)、しかし最上級のステキなクリスマスソング♪
それはクリス・レアの「ドライヴィング・ホーム・フォー・クリスマス」(Driving home for Christmas)です!
クリスマスに家族の元へ帰る男性の喜びを歌った内容ですが、歌詞を読むとクリスマスというものが、欧米の人には本当に重要な一大イベントなのだなあとつくづく感じられるのです。
そして歌の無邪気な様子にホロリときます。この男性は家族と離れて働いているお父さんなのでしょう。
このピアノ(キーボードかもしれないが)のイントロが大好きで、聴く度に心が浮き立ちます。季節問わず一年中聴いていられる曲。クリス・レアの渋~い声が耳に心地よいのです。この人の声は冬に聴くのが最高だと思います。
この曲を聴くと、なぜだか軽井沢のクリスマスを想像してしまう。なぜだろ?ペンションやカフェや教会(軽井沢においては)などが多くて、、日本を感じさせない洋の空気が強いからでしょうか。
昔描いたマンガです↓